500年たってもいい話/斎藤一人 | ブログ

ブログ

保存用

こんにちは。

岡本大輔です。


ゴールデンウィークが

終わって・・・


まだまだ本調子じゃない


なんて言ってられませんよ!




昼に紹介したいのは

こちらです。

↓↓↓



斎藤 一人
PHP研究所
発売日:2011-10-05
















銀座まるかんの

斎藤一人さんの書籍です。




一人さんの話を読んで

悩んでいた自分に

さよならして

今からの仕事に

役立てましょう。


・・・技術ではなく

心の持ち方を学びましょう。




抜粋です。

↓↓↓
何十年も働いたのにリストラされた・・・

逆に考える、忙しい時期に

人に辞められたこともある。

僕は経営者の立場ではないですが

現場で働いていて・・・


忙しい時期に休まれて大変と

思ったことはあります。


でも、自分のことを考えてみれば

昨年足の怪我で1週間くらい休んでいますし、


僕が今まで仕事を辞めたときは

暇な時期だったわけではないのです。



ということは

僕が今働いていて


「忙しいときに休まれたら大変」

「忙しいときに辞められたら大変」


というのは

過去の自分の行動に対して


「岡本は散々周りに

迷惑をかけたんだよ」


と教えてくれるものだったと

解釈しました。



そう思えば・・・

本当に申し訳ないことをしたのだと

反省です。



これからは

誰かが急に休んでも


「この忙しいときに!」


ではなく、


「じゃあ、どうやればうまくいくかな?」


と落ち着いて考えてみよう。



嫌な上司がいたら〇〇の滝と

命名して修行していると思う。


この発想は面白いです。


僕は今まで〇〇の滝を

何度も経験し

逃げてきたのだと振り返ります。



しかし、今からの”〇〇の滝”には

全力でぶつかります。



介護支援専門員で仕事をしている

あなたへ。


困難事例と呼ばれるケースを

担当し四苦八苦しているときは


思い出してください。



あなたは今

〇〇の滝で修行しているのだと。



この修行が終わると

あなたは一段と磨かれるのだと。




仕事や家庭で悩んだら


本書を手に取ると

たいていの悩みは

載っています。



一人さんの言葉で

気持ちをラクにして


人生を歩んでいきましょう。





斎藤 一人
PHP研究所
発売日:2011-10-05


チェック項目19箇所。お金は個人の器量の問題、自分で判断する。お金は収入より少なく使って残った分が貯まる。怠け者を働かせると病気になる。やりたいことは何かやっているうちに見つかる。お金持ちになれない人・・・寒そうな格好をしている。常にチャンスあり、会社に必要なことをやるだけ。人から嫌われていてもお金持ちになれるけど、成功者にはなれない。何十年も働いたのにリストラされた・・・逆に考える、忙しい時期に人に辞められたこともある。仕事の動機は「仕事がしたいです」。自分が上司だとしたら、今の自分は使いづらくないか?やめるならあと6ヶ月一所懸命働いて惜しまれてやめる。上司から正当に評価されない・・・されている、自分が貢献していないだけ。同じ給料で仕事の量に差があるのは不公平か?今の日本では飢え死にすることはほとんどない。子供たちに仕事は楽しいと伝える。99,99%はお金持ちになれないからそのなかで幸せになるように考える。人間は今に満足して幸せだと言っていると次の展開が出てくる。嫌な上司がいたら〇〇の滝と命名して修行していると思う。