岡本大輔の手帳活用術 | ブログ

ブログ

保存用

こんにちは。
岡本大輔です。





の記事へのコメントで

岡本さんの手帳活用術を
参考にしたい。

と返信されましたので、

僕の手帳活用術を
紹介したいと思います。



まずは
僕の手帳です。

↓↓↓

photo:01



ジャケットのポケットに

入る大きさの手帳を僕は

活用しています。



手に取りやすくて

携帯しやすい


それでいて

書き込みやすい大きさが

写真の手帳です。





ちょっと開いてみましょう。


↓↓↓


photo:02



見開きで一ヶ月見ることができます。


ここには

研修や勉強会の予定

自分の休みなどを書き込みます。




↓↓↓



photo:03




こちらは一週間単位となっています。


ここには

訪問予定や

担当者会議の日程を

書き込んでいます。





毎朝僕は一ヶ月を見て

一週間の予定を見て


自分の今日の仕事は何か?


どの書類を揃えるのか?


というところを

確認してから出社しています。





今回活用した手帳は

紐が2本あるので


一本は4月の予定のところに挟めて



もう一本は

今週の予定に挟めることで



効率的に活用できますよ。




ちなみに

以前も紹介しましたが、


値段は


特価品で


「100円」です。



手帳にも使用期限がありまして、


発売されてから

何ヶ月かたつと

ページの最初のところが


活用されなくなるので


安く売られるわけです。



食べ物と違って

腐るわけではありませんので


文房具店やホームセンターなど


(僕が購入したのは

ジョイフルエーケーと言う

大きなホームセンターでした。)


見てきてはいかがでしょうか?








iPhoneからの投稿