会社を辞めずに簡単にできる週末起業/藤井孝一 | ブログ

ブログ

保存用

こんにちは。

岡本大輔です。





4月4日に

「週末」の達人/小石雄一
を紹介しました。



実は・・・

僕はその書籍と一緒にもう一冊、

帯広図書館で借りました。




紹介します。

↓↓↓














僕の読書や学びとして

「知りたいな、興味あるな」と

思った分野は1冊だけでなく、

一緒に数冊借ります。



「週末起業」に関しては2冊でしたが、

同じ日に「起業」についての書籍を

3冊ほど借りています。





ここで今一度確認します。

僕がどうして起業関係の書籍を借りるのか?



それは

「将来独立したい」

「自分で会社を作って仕事がしたい」


という想いからです。


それはなぜか・・・?



”ひとり立ちできる

人材になりたいからです!”



僕は22歳のとき、

大学卒業してから今まで

会社勤めをしています。


会社のおかげで

給料をもらい、

そのお金で生活できていたのです。


しかし、働き始めた当初は

自覚していませんでした。



僕のように実力のない

挨拶、礼儀もない人間に

給料をくれていたにもかかわらず

僕は恩を仇で返していました。


会社の悪口を言ってました。


自分のことを棚に上げて

上司のせいにしていました。

施設長のせいにしていました。


業界のせいにしていました。

国のせいにしていました。



でも、本当は違う。

努力しない自分が悪かったんだと。


気付いたわけです。


そこで、僕がやりたいのは

この福祉業界で


給料少ない・待遇悪い・仕事がきつい


と言われる福祉業界でも


自分の好きな仕事をやって

楽しい人生を歩めるんだよ

すべては自分次第だよ


と福祉で働く人に見せたいと

思います。



その姿を見せることの一つが

「起業」です。



抜粋です。

↓↓↓

今までにお金や時間を

一番注ぎ込んだものをビジネスにする。



今までこのブログで

「本を出版したい」と話していました。



今回の抜粋で

この2年間に注ぎ込んだお金や時間を

考えると・・・


出版が妥当なのかと考えています。



子供のときを考えると・・・


小説を書いたり、

(ちなみに国語の成績は悪かったです。

感想文は大の苦手でした)。


バーコードバトラーなどのゲームや

数字など分析することは大好きでした。



自分の好きなことをビジネスに結びつける


やってみます。






成功の秘訣は続けること。



故松下幸之助さんも

おっしゃっていましたね。


「成功するまでやり続けること」


僕はこの言葉が大好きです。



出版できるまで

やり続けます。





できることから「始めてみる」。




というわけで、

今、僕ができることは何か?



「電子書籍を書き上げること」

と思っています。




まとめとして・・・

週末起業は限られた時間で行うので


・自分が今まで時間やお金を

多く注ぎ込んだものをビジネスにするとよい。


・成功の秘訣はやり続けること。

すぐに成果が出なくても諦めない。


・できることから始める。

いきなり成果がでなくても

今できることは何か?考えて行動しよう。



夢に向かって前進します!













チェック項目17箇所。今までにお金や時間を一番注ぎ込んだものをビジネスにする。メルマガでは売らず、仲良くする、サイトへ誘導するのみ。メルマ起業・・・他の人の真似から、まずやってみる。成功の秘訣は続けること。起業に当たっては家族の理解と了承。同業他社の実態調査をする。お客様第一で分かりやすいシステムにするのが大事。本業の経験、知識も週末起業に生かせる。本業ではないからこそ、トラブルには事前に注意・・・自己責任。起業に必要なもの・・・パソコン、HP作成ソフト、名刺、印鑑、通帳。アクセスが増えるHP・・・内容の充実はさほど関係なし。サイトコンセプトを明確に。ターゲットを明確に。できることから「始めてみる」。