こんにちは。
岡本大輔です。
本日は
早朝のモーニングセミナー
午前中、担当者会議一件
午後から、
幕別町で開催される
地域ケア会議出席
夜は25日(土)に
担当者会議&契約する方の
書類作成です。
・・・24日はケアプランソフトが
メンテナンスで終日使えないので。
今日はワクワク・ドキドキですよ。
さてさて、
僕が毎日のように
参考にさせてもらっている
ブログ・・・
◆ビジネス書のキモを煎じて飲む。 ~心を癒し、脳に効く!ビジネス(書)処方箋~
管理者の
プレミアム【偶数日に読んだビジネス書を紹介^^】 さんからの
紹介を経て
ついに!!
岡本大輔の人生初
献本です。
↓↓↓
昨夜届いて
早速読みましたので
明日の昼に紹介します。
では、書籍紹介です。
帯広で歯科医をしている
井上裕之先生の書籍です。
40代の書籍ということで
今回、僕は購入せず、
帯広図書館で予約して
借りることができました。
当日読んで、翌日返しています。
(予約でびっちりでしたので)。
抜粋です。
↓↓↓
40代でもまだ未完成、
慢心しない。
40代からでも成長できる。
本書で
20代は下積みの時代
30代は吸収の時代と
書かれていました。
今の僕はちょうど吸収の時代です。
誰よりも早く
誰よりも多く
吸収して
実力を高めたいと
気負っている僕への
言葉と解釈します。
40代でもまだ未完成。
40代になっても
成長の余地ありです。
ただ、40代になっても
20代、30代でできてなきゃ
いけないことができていないと
なると問題です。
・挨拶
・身だしなみ
・時間を守る
などでしょう。
基本は今のうちに
おさえます。
ロンドン金融街で学んだイギリス式仕事と人生の絶妙な知恵/渡辺幸一
でも健康維持についてありました。
↓↓↓
これから10年を想定して
健康維持のための活動・・・
ジョギングなど取り入れる。
実は昨日
あかりデイサービスでの
行事の一つ、おやつの買い物で
近所にある道東地区(北海道の東側)
唯一の百貨店「藤丸(ふじまる)」
に買い物に行きました。
そこで買い物を終えて
お客様が車に乗って
移動できるように
近所にある
あかりデイサービスまで
男性スタッフ二人で
会社まで走りました。
そして・・・
ずっころんで
怪我をしたというのが
オチなんですが・・・。
仕事をする上で
「健康」
「体力」
は必須事項だと
体力低下を感じた僕は
痛感しました。
最後に・・・
本書は8年後にもう一度
読んで問いかけたいと思います。
8年後の紹介を楽しみに
していてください。
僕が忘れていたら
教えてくださいね。
30代必見
↓↓↓