行動習慣コンパス/佐藤伝 | ブログ

ブログ

保存用

おはようございます。

岡本大輔です。



本日は

3週間ぶりの

経営者モーニングセミナーに

行ってきます。




先日、お客様宅へ

訪問した際に、

過去に担当したケアマネについて

家族が話していました。



あの人はこうだった

この人はどうだった・・・



その中で僕が気になったのは


あの人は

無愛想で気の利いたことも

言えなくて嫌だった


ということ。



福祉の専門職は

営業職と同じで


第一印象や

雰囲気がとても大切だと

痛感しました。


8年以上前の僕が

この方の担当だったら・・・


無愛想で挨拶ができなかった

過去の僕がお会いしていたら

間違いなく担当を外されていただろう


と思いました。


・・・現在は笑顔で元気良くを

モットーにしていますので、


他のお客様の訪問時に

「おはようございまーす!」


と自宅にお邪魔したら

「岡本さん、元気だね!!

その元気を分けてもらうかな」


と言われました。



「早起き」と「読書」の継続

生活習慣の改善で


人間ってここまで変われるんですね。



というわけで、

本日紹介する書籍も


その「習慣」に関してのものです。



帯広図書館で出会いました。

著者の佐藤伝さんは


以前にも

いい明日がくる夜の習慣/佐藤伝  

休日手帳
幸運を呼び寄せる朝の習慣  


を紹介しています。



さて、抜粋です。

↓↓↓

ありがとうの後には・・・

後財増と続く。

「ありがとう」と言った後に

財産が増える。


言葉遊びのようですが、

感謝する心を持ち続けることが

自分の心を豊かにして

次の仕事につながる・・・

利益を出して、自分の給料に

跳ね返るというカタチでしょう。



先ほどの事例で言いますと

無愛想な担当が

感謝の心があるかないかは

わかりませんが、


ニコニコ笑顔で元気良く

「今日もお会いできて嬉しいです。

ありがとうございます(後財増)。」


と言えたら

担当を外されることは

無かったと思います。


・・・担当を外される=

担当一件一万円なので


1万円の利益を失うのです。


つまり自分の給料だって

減らされても文句は言えませんよね?



営業職であれば

当然かもしれませんが、


そのあたり、福祉職は

優遇されすぎているとも

感じます。



感じる→考える→行動する・・・

感じるのが大切。

すべてに影響する。

人生には楽しいことをする時間しかない。


この言葉は好きです。

プライベート、仕事、すべてを

ひっくるめて人生には

楽しいことをする時間しかない。


すべてに意味がある。


そう感じていると

何もかもが楽しくなる。




洗脳されている?



そうかもしれませんね。



でも、僕は犯罪を犯している

わけでもなく、


この洗脳で


楽しく仕事ができて

家族とも過ごせて

自分の時間も作り出せている。



で、あれば

洗脳されて何か不都合が

あるのか?


と考えます。




朝と午前中にベストパフォーマンスを

発揮するには前日の就寝時間こそ

カギを握る。

朝起きたら目覚めたことに感謝。

朝、窓を開ける人は

自分の人生の扉も開けられる


最後に、

このブログの趣旨とあったものを

抜粋します。



このブログの読者は

もちろん、早起きをされていると

思います。



朝早くからコメントをくれる

方もいて、僕のモチベーションは

最高潮に達する勢いです。


前日の就寝時間は

基本21:30です。


テレビはまったく見ません。

ほぼゼロと思ってください。



お客様から


「あの番組見た?」


とか


「あのCMの〇〇見た?」


と聴かれることがありますが


「僕はテレビを見ないので・・・」


と伝えます。


テレビを見ないことで

お客様から不満を言われたことは

ありませんし、


仕事上の不都合はないです。



むしろ、

テレビを見ないことで

就寝時間も早く

起床時間も早く


朝から精力的に活動できて


プラスばかりです。



さぁ、改めて

ちょっと寒いけれど


今日の目覚めに感謝して、


窓を開けて

人生の窓を開放しよう!

(北海道の人は寒いから

1分くらいで閉めましょうね)。



佐藤伝
学習研究社
発売日:2011-07-27


チェック項目20箇所。「なんとなくイイ気分」でいる人からはなんとも言えないいい波動が出る。ありがとうの後には・・・後財増と続く。「ありがとう」と言った後に財産が増える。幸せとは「なる」ものではなく「感じる」もの。感じる→考える→行動する・・・感じるのが大切。すべてに影響する。人生には楽しいことをする時間しかない。手放すとよりいい新しいものが入ってくる。人を幸せにする志のための事・・・志事へ。自分のためにスタートし、誰かのためにゴールする。人生で今、何をすることを求められているのか?成幸力とは応援力。真心で応援することで自分も幸せになる。宣言は~する準備はできている。ビビッと感じたらサクッと行動する、ビビサク人間。迷ったときはやめる。強行するから失敗する。すなお・・・すごい、なるほど、おしえてください!・・・さわやかなズーズーしさ。戦わずに許す。許せない思いが自由をなくす。正しさ→楽しさ。朝と午前中にベストパフォーマンスを発揮するには前日の就寝時間こそカギを握る。朝起きたら目覚めたことに感謝。朝、窓を開ける人は自分の人生の扉も開けられる欲しいものがあるのなら、先にそれが入る箱を用意する。お金とビジョンは切っても切れない関係・・・ビジョンを持つことが金運アップの第一歩。運命は命の運び方・・・命の運転方法だから自分次第で変えられる・・・ハンドルを制御しているのは自分の感情。