誰も知らない「危ない日本」/武田邦彦 | ブログ

ブログ

保存用

こんにちは。

岡本大輔です。



本日はちょっとした

雑学を勉強しましょう。


テレビの報道が


「悪」


とまでは言いませんが、



必ずしも

真実を伝えている


とは限りません。



年間500冊を読む

僕は読書を続けていくうちに

それに気付きました。


抜粋です。

↓↓↓

狂牛病では犠牲者も患者も

出ていないのに

マスコミの報道で自殺者が2名出た。

狂牛病も肉骨粉を使った共食いから。




一時期、狂牛病で吉野家の

牛丼がなくなる騒ぎになりましたよね。


あの騒ぎはなんだったのか・・・。


結局のところ、狂牛病は

犠牲者も患者も出ていない。


けれど、マスコミの報道を知った

関係者の中に、自分の責任で

狂牛病が出たと悔やんだ人

2名が亡くなったのです。



ダイオキシンは900度以上で分解される。


ダイオキシンを今の20代から

その下あたりは知らないらしいです。


何それ?


という感じです。


ゴミ問題で一番の問題は

焼却炉が古くなっていること。


古い焼却炉のため、

温度が上がらない


だからダイオキシンが出る。


ということだったようです。



環境ホルモン・・・

自然界で性別が変わる例はある。

必要に応じてオスになったり、

メスになったりする。



懐かしいなぁと思います。

カップラーメン食べてたら・・・

発泡スチロールの影響?で

環境ホルモンが作用して


男性は種が少なくなるって

大学時代騒いでいた記憶があります。



環境ホルモンも、結局

自然界では必要に応じて

オスがメスになることが

あるそうです・・・種の保存なんですね。


だから環境ホルモンどうこうは

関係なかったそうです。


人間界も

必要?に応じて

男性が女性に

女性が男性に


なってますから、

自然なことなんだなぁと

勝手に解釈しました。



コラーゲンを食べても

胃で消化されてアミノ酸になるだけ。


そうなんですか。

勉強になりました。


肌にいいんだろうなぁと

コラーゲン入りのものを

食べていたのに

意味無いんですね。



年金制度・・・

自分が歳をとって動けなくなったから

見ず知らずの人が自分に

お金をくれることを期待する・・・

それ自体が変な話。

自然界ではあり得ない。



なるほどなぁと思います。

確かに自然界では

瀕死になった仲間の近くに

動物は集まるらしいけど、

(例えば象)

回復はムリと感じると

仲間たちは瀕死の象を

置いて移動するそうです。


でないと、瀕死の象と

一緒に肉食動物に

食べられてしまうからです。



年金制度がある国というほうが

めずらしいようです。


抜粋していて、

確かにすごい優遇された制度だなぁと

思いますよね。



つまり年金制度って

自分が年取って働けなくなったら

俺のためにお金頂戴ね。


ということですよね。

(もちろん、その人も

お金を払っていますが)。


少子化でも年金は危なくない。

女性の参加、定年の伸びだけで

総労働時間は2倍以上。

2000年の年金制度のまま

2030年を迎えると59歳で年金がもらえる。



ここは驚きの事実ですね。


年金制度破綻が叫ばれる中

少子化でも問題ない。


女性の社会参加と定年が65歳までに

なったおかげで

労働者が増えたそうです。




本書の内容をすべて

鵜呑みにしなさい


というわけではありませんが、


テレビやネットだけでなく、

本からの知識も


僕は必要だと感じています。



チェック項目25箇所。食品リサイクルには危険がいっぱい・・・鉛や水銀など毒性をもつ元素が食品に混入しリサイクル食材に混じる可能性あり。パプアニューギニアのある部族の奇病「クールー」、人肉を食べる習慣があった。狂牛病では犠牲者も患者も出ていないのにマスコミの報道で自殺者が2名出た。狂牛病も肉骨粉を使った共食いから。人間の知恵は不完全だから新しいことを始めるときは充分すぎるくらいの研究が必要。霜降り肉を安く作るにはウシをビタミンA不足にして目を見えなくする。チクロには発がん性物質がなかった。食品添加物がないと大量の人が死ぬ・・・食中毒の大発生。プラスチックを燃やすと有毒物が出るのは嘘。850度以上で完全分解。ダイオキシンは900度以上で分解される。無駄な道路を作ってもめていると政治家が儲かる。環境ホルモン・・・自然界で性別が変わる例はある。必要に応じてオスになったり、メスになったりする。無知が原因で市民の税金の無駄遣いにつながる。事実は人を危険から救うが嘘は人を不幸にする。自分が動物であることを知って、適度な生活をする。コラーゲンを食べても胃で消化されてアミノ酸になるだけ。日本国内の森林を適度に伐採しないと木が腐敗してしまう。マイ箸運動への疑問。年金制度・・・自分が歳をとって動けなくなったから見ず知らずの人が自分にお金をくれることを期待する・・・それ自体が変な話。自然界ではあり得ない。物価は上昇する・・・社会が贅沢になる。世間体。預金していても意味がない。少子化でも年金は危なくない。女性の参加、定年の伸びだけで総労働時間は2倍以上。2000年の年金制度のまま2030年を迎えると59歳で年金がもらえる。お金の心配・・・株に替える。フジヤマ方式・・・美しい場所や美人になって儲ける。花のパリ方式・・・文化の香る場所や文化的力で人をひきつける。アリストテレス方式・・・学問や相談、占いなどを生業にする。これらは才能が必要。誰でもできるのはやさしいお母さん方式・・・苦しいときにたすけてあげる。若いうちは相手が困っていたら損得なしに手伝う。民主主義では市長ではなく市民が一番位が高い。人間は納得するものを事実と勘違いする。理解の原則・・・勇気を持って事実を見る、他人は得をしようとしていること、善意に見える人にも裏があること