こんにちは。
昨日、僕の新しい勉強机が
届きました(パソコンデスク)。
↓↓↓
ブックラック付きデスク【L/R】 90cm幅 RX-RCD90 ナチュラル
値段は5480円。
僕は支払いを
このブログで1年間で貯まった
アマゾンのアフィリエイトプログラム
1681円分のギフト券を使わせて
もらったので、さらに安く購入できました。
ありがとうございます。
このデスクは
写真では右側に3段シェルフを
つけていますが、
左側にすることも可能です。
現在のところ、
3段シェルフに昨年から今年にかけて
購入した書籍を並べています。
ブックスタンドなど購入して、
より快適な勉強空間を作ります!
ワクワク・ドキドキで
これからも早起き・勉強できます。
(妻から、「これで早起きが
また楽しみになったね」と
言われました(嬉))
読者の勉強机に・・・
子供の勉強机にも
お値ごろ価格で
使い勝手が良い
この机はいかがですか?
(子供の学習机は
機能充実ですがありすぎても
使いこなせませんし、
勉強しないで遊んでばかりになる
可能性高いですよ。
その点、こちらの机は
費用対効果抜群です。)
さて、
平成24年になって
初めて読んだ書籍を
紹介します。
抜粋は
一点集中!
↓↓↓
「高性能の上に好き!」を
作らないと人は動かない。
本書より、
品質の良い物を作っただけでは
お客様の心を動かすことはできない。
高性能であり、なおかつ「好き」に
させないとお客様の心に響かない
ということです。
僕たち福祉職で考えるとどうでしょうか?
僕たちが勉強し、
知識や技術を深めることは
とても大事です。
しかしです。
僕たちが知識・技術を
向上しても、「好き」と思って
もらわないとお客様には
響かないということです。
つまり、
「人間力」が
必要不可欠なのです。
では、その「人間力」とは
何でしょうか?
僕が思うところは・・・
難しいことなどなく
・挨拶を自ら率先して元気良くする。
・約束の時間を守る。
・いつもニコニコ笑顔で。
・「ごめんなさい」が言える人。
福祉職に必要な4か条を
挙げてみました。
子供の頃
誰もが親に言われたことでは
ないでしょうか?
しかしながら、
その当たり前が
なかなかできていないのも
事実です。
(僕もです)。
この当たり前を
当たり前にできる人間になって
より、知識・技術を深め
「高性能の上に好き!」
と思われる福祉職になろう!