こんにちは。
本日は認定調査2件含めた
訪問4件。
朝から働かせてもらえて
感謝です。
3連休が終わり
体調はいかがでしょうか?
日本マクドナルド創業者
故藤田田さんは言います。
月曜日(休日明け)に
仕事を休むやつはクビだと。
土日休んで
仕事が溜まっている
月曜日こそ、一所懸命に働くのだと。
なのにも関わらず
体調管理もできず、仕事を休むやつは
ダメに決まっているということ。
3連休で鋭気を養い
明けの今日その力を十分に
発揮するのが
社会人です。
この3連休で
各所、成人式が行われていました。
成人式にも出なかった僕が
言うのも変な話ですが、
お金が欲しい、成功したいと思うのなら
このような故人の言葉をしっかり
胸に刻んで、早いうちから
成人してすぐ、もっと言えばその前から
実践し始めることが大切です。
僕の場合は28歳からやっと始まりました。
それでも、見違える変化が現れるのです。
やるのなら早い方が良いです。
さて、
「ありがとう」の実践です。
3歳になる我が子が
反抗期です。
親の言うことに何でも
「嫌だ!」
「あっちいけ!」
「パパどっかいけ!!」
など言葉だけでなく
手もとんできます。
いくら我が子でも
3歳児でも無防備で
やられると痛いです涙
腹が立ちます怒
しかし、相手は子供です。
注意しても
余計に怒ります。
で、どうするのか?
僕は
大きな声で
「ありがとう!!」
と言いました。
最初、何のことか
わかっていなかった我が子。
そして、その様子を見ていた
上の子たちは大笑い。
そうですよね。
パパは下の子に叩かれて
「嫌だ。あっちいけ!」
と言われているのに
「ありがとう!!」
ですから。
反抗期で
腹が立つこともあるけれど、
それでも
「今こうして子供と触れ合えるのは
君が生まれてきてくれたからだよ」
そういう想いで
「ありがとう!」
を何度も言いました。
そして、あやしました。
すると
「そんなことしちゃだめでしょ!!」
と注意しながら
あやすのと
効果は比べ物にならないです。
すぐに
子供の機嫌が直るのです。
叩かれても、
文句を言われても、
父親になった喜びを
与えてくれた子供に感謝する。
その気持ちを
「ありがとう」
で表現します。