規則正さ・・・ | ブログ

ブログ

保存用

こんにちは。



各地で9日の

成人の日を前に

成人式が行われているようです。




妻からよく言われますが

僕は子供たちに厳しいようです。



何が?


といいますと


規則正しい生活についてです。



それはつまり


早起き・早寝

3食のご飯


テレビやゲームの時間


などのルールです。


我が家では

朝は遅くても7:00起き

(僕は4時起きです)。


寝るのは21:30が基本ですが

朝起きられない場合は

それより前に寝てもらいます。


上の子は20:30に

なっています。

(朝起きられないのと

起きてから行動できないので)


子供たちの同級生の話を聴くと

22時まで起きているというところも

多いのですが、我が家は・・・

というか僕はそれを許していません。


テレビやゲームの時間も

すべて合わせて3時間までと

決めています(本当は2時間でいいと

思っていますが)。



これについても

家庭によっては時間自由のところも

あるようです。



僕が2年前から早起き・読書をして

気付いたことがあります。


それは

今現在、勉強できなくても

スポーツが苦手でも

仕事ができなくても


さほどの問題はないということ。



朝、早く起きて

精力的に活動して

夜は早く寝る。

食事は3食しっかり。

特に朝・昼をたっぷり。


ドレッシングや調味料を

過剰に使わない。


ラーメンのスープなどは

飲み干さない


などの規則正しい生活を

習慣づけてさえ入れば


挽回することはできる

と感じています。



実際に僕が

介護支援専門員

社会福祉士


などの資格を取得したのは


生活習慣を改善してからでした。



試験に合格したい。

今の自分を変えたいと

思っている人は


今すぐにでも

早起き・読書


やってみてはいかがでしょうか?