夫婦共働き | ブログ

ブログ

保存用

みなさん、こんにちは。




我が家はタイトルどおり

夫婦共働きです。


統計等は見ていませんが、

20年前に比べると

現代は夫婦共働きの

世帯が増えたのでは

ないでしょうか?

(子どもの友達の親を

見ても共働きの家庭は

多いです。)



夫婦が働くことを

共働きですが、

家事の方はいかがでしょうか?


我が家では

明確に分担はしていませんが

僕も掃除・洗濯・炊事を

できる範囲でやっています。




中には

妻に働いてもらっておいて


家事は

女の仕事と

まったく手伝わない男性も

いるんだとか・・・。


それはいかんのです。


共働き=共家事


だと僕は思います。



仕事をして疲れるのは

夫婦ともに同じです。


「パートだから」


とか


「家事は女の仕事」


と言っている場合では

ありません。



不況になり、男性一人の稼ぎでは

家族を養うのが難しくなってきました。


核家族化に伴い

子どもがいる世帯では

子どもが小さいうちは面倒を見てくれる人

がいないとなかなか仕事ができないのも

現状です。




~できない

~だから無理と考えて


諦めるのか


それとも


~すればできる

~だから大丈夫と考えて


この不況でも

核家族でも

いかにして子育てしながら

仕事をするのかは


自身の考え・想いしだいだと

思います。



福祉職は結婚できない・・・



いったいどれくらい

贅沢したいのか?


僕にはその言葉の意味が

よくわかりません。


男性一人で養う時代は

とっくに終わっているのに。



夫婦でうまく働けばいい

夫婦でうまく家事をすればいい



やり方はたくさんある。



そう思います。