幸せとは・・・? | ブログ

ブログ

保存用

みなさん、こんにちは。





先日いらっしゃったお客様が

スタッフに話していたことです。



そのお客様は

自分ひとりでトイレに行けない

ご飯を作れない

お風呂に入れない。



みなさまがそのような状況で

あればどう思いますか?



「自分ひとりでトイレに

行けなくなったら

お終いだ。」



「人に迷惑かけたくない」



そのように話す人は

老若男女問わずに

いらっしゃいます。




「トイレを人様に

頼むようになったら・・・」



と排泄のことを

気にされる人が

多いです。



僕も実は

そう感じていた一人でした。



しかし、

先日いらっしゃったお客様の

言葉でその考えが一新しました。




そのお客様は

食事の準備、入浴、排泄

歩行など

すべてにおいて家族や職員の

介助が必要です。



それでも

こう話すのです。


「私は幸せだよ。

みんなにお世話してもらって

優しい人たちに囲まれて

私は幸せだよ。ありがとう。」

と。



その言葉を聴いた瞬間、

思ったのです。


どんなにお金があっても

体が元気でも

認知面がしっかりしていても


~ができなくなった

ボケてきた

年をとりたくない


と不幸に感じる人が

いる一方で



自分ひとりで

身の回りのことができなくなっても


自分のために

自分のお世話をしてくれる人がいて

幸せだと感じる人がいる。



今まで何十冊と

幸せについて

書かれた本を読んで


その論理は

覚えていたけれど、



幸せとは

その人の感じ方次第なんだと

確信したのです。



自分でできない=不幸

↓↓↓

自分のことを気にかけてくれる人がいる

=幸せ


と感じられる心を学びました。