みなさん、こんにちは。
最近読んだ書籍の中で
僕がハッと思ったことがあります。
夢をかなえよう
頑張ろう
勉強しよう
努力しよう
人は集中して、
自分の想いをかなえるのに
いつもの自分、
素の自分に以上に頑張る。
筋肉で言えば
縮めて力を入れている状態。
頑張っているのは
素晴らしい。
でも一生力を入れ続けられる人
っていますか?
そうなんです。
的を得るために
弓を思い切り引っ張って
引っ張って
引っ張り続けるような状態。
ずっと引っ張り続けたら
どうなりますか?
きっと切れますね。
人間も同じ。
頑張って
頑張って
努力して
すごいです。
素晴らしいです。
でも、
どこかで
休みが必要です。
常に頑張り続けて
素の自分にしてしまう
というのも
一つの考え。
平林都さんみたく
仕事のときは
ビシッとしていて
プライベートでは
伸びきって
ちょっとだらしなくなって・・・
それも一つの方法なんですね。
さて、僕はというと
最近は
休日も「努力・努力」
と意気込み過ぎないよう
適度に勉強・・・
(楽しみながら
読書しているので
縮んでもいないんでしょうが)。
楽しく、楽しく。
前までは
ゲームも禁止していましたが、
最近は
IPhoneアプリの
「ガンダムエリアウォーズ」
「ヴィレッジ・クエスト」
などやって
適度に遊びながら
読書するときは
自身を問います。
欧米かどっかでは
3週間くらい一気に休んで
モチベーションを高める
ってありましたけれど、
ここ日本で、
今の職場で即実行できないので
代わりのやり方で
実行しています。
縮むときは縮む。
(やるときはやる)。
伸びるときは思いっきり
伸びる。
(休むときは休む)。
今年も残り2ヶ月
燃え尽きないで
いきましょう。