第488回経営者モーニングセミナー | ブログ

ブログ

保存用

みなさん、こんにちは。






過ぎ去った

9月8日(木)

早朝5時15分



倫理法人会では9月から

新年度となり、

僕はありがたいことに

新年度から

役員(幹事)を拝命されました。




セミナーの前に

リハーサルと

役員朝礼に初参加し


活力を注入させてもらいました。


また

今回幹事となり

毎週木曜日は

スーツ着用となりました。

(そのまま勤務したら

スタッフから

どうしたの?と聴かれました)




「正しさよりも明るさを」


北海道倫理法人会会長から

ご講話をいただきました。


ありがとうございます。




◎明るさ・・・仲良くする。明るくする。



◎正しさ・・・相手を傷つけることがある。

正しさは自分の価値観での正しさ(攻め心)



◎技術<人格

スキルがいくら高くても

人間力がないとその技術が生きない。



◎現状の自分の人格を知るには・・・


→倫理法人会をすすめてみる。

人格の低い人がすすめれば絶対に

入会したいと言わない。



◎倫理・・・人格を高める勉強(日本人として)



◎幸せ・・・幸せを感じる力



太平洋戦争での敗戦により

アメリカの価値観を押しつけから

幸せを感じなくなってきた。


以前、読んだ書籍にもありましたが、

マッカーサー元帥の戦略で

日本人から愛国心は

なくなりました。


目先の利益ではそれでOKでしたが

マッカーサー元帥が言うように

のちのち考えれば失敗だったとのことです。


愛国心がなくなった日本人には

相手をいたわる心までなくなりました。



日本人には日本人にしかない

素晴らしさがあった・・・。



それを再生するのが

倫理の学びだと言うこと



倫理法人会が

普及にこだわるのは


そこにあるとのこと。



学べば学ぶほど深い。



これからもよろしくお願いします