みなさん、こんにちは。
先日、課長の担当の家族から
電話が入り
介護タクシーのことで
利用料金や介護保険の適用について
教えてほしいと言われました。
また
別の日には
違う方に
電動の車椅子や
シニアカーについて
教えてほしいと言われました。
残念ながら
資格取得していても
まだまだ勉強が足りないと
思い知らされた瞬間でした。
僕は
介護タクシーのことや
電動の車椅子
シニアカーのことを
教えることができませんでした。
介護支援専門員
社会福祉士
それらの資格は
取得するのに
勉強が必要です。
しかし、
取得後は
もっと勉強が必要なんだ
と改めて思いました。
介護タクシーについては
介護保険の適用に関しては
要介護1~5まで
自宅から病院までの移動。
ケアプランに載せている。
シニアカーは
20万~30万円
免許は必要なし。
歩行者として扱われるので
歩道で使用。
と
ネットで調べました。
わからないことや
知らないことは
まだまだたくさんあります。
それらを
そのままにせず
気づいたらすぐ調べ、
みなさまの助けになりたいと思います。