みなさん、おはようございます。
ここ1年間
読書を続けてきて
一つのキーワードがあります。
それが
「ユダヤ」
です。
日本マクドナルド創設者であり
柳井正さんや
孫正義さんに多大な
影響を与えた
日本を代表する経営者
藤田田さんの書籍
近々・・・もうでたかな?
幸せな小金持ちでお馴染みの
本田健さんの書籍
読みやすいストーリー
ユダヤ人大富豪の教え 幸せな金持ちになる17の秘訣 (だいわ文庫)
新作が出ますよ。楽しみです。
そして、年金のこと
お金のことをかなりシビアに書いた
などなど
ユダヤは
かなり書籍に出ています。
歴史というと
中国4000年
と思いますが、
それよりもっと古い
ユダヤ5000年の歴史
絶対真理があるのです。
それを
一冊にまとめた
言わば金言集が
今回紹介する書籍です。
今回はその一部を
紹介します。
まずは
口は一つ、耳は2つ
喋る倍、聴く必要があるから。
あなたは今
福祉職のあなたは
お客様の声に耳を傾けていますか?
認知症が深くなって
言葉がスムーズにでてこなくなって
・・・
あなたの思い込みで
話しすぎていませんか?
口は一つ・・・
耳は二つ
今一度
お客様の声に耳を傾けてみては
いかがでしょうか?
高く登らなければ
高いところから落ちることはない。
努力して
がんばって勉強して・・・
実力をつけて
地位を確立し
名誉を得て
そうしたとき
今までの自分より
高いところにいる。
そうすると、
ちょっとした言動
不謹慎な行動で
簡単に地に落ちることが
政治家などを見ていると
ありますね?
さて、あなたはどうしますか?
落ちたくないから
何もしないで
ぼやいていますか?
それとも
その危険があっても
頑張って上を目指しますか?
豊かな人とは
今自分の持っているもので満足する人
この考えを読んだとき
小林正観さんの書籍を思い出しました。
思いがあるから・・・
あれもほしい
これもほしい
今のままじゃ満足できない
この思いが
人を卑屈にして
嫉妬させて
怒りを覚えさせ
人間を堕落させて
しまう危険があるんだと
思います。
ないものを
観るより
たとえば・・・
動かなくなった
足に悲観せず
そっと
伝えるのです。
今までいいところに
連れて行ってくれて
ありがとうと
調子が悪くなった足に
感謝してみましょうと。
ユダヤの真理は
介護現場でも
即役立ちます。
みなさまも
一家に一冊
職場に一冊
いかがでしょうか?
応援クリックいつもありがとうございます。
↓↓↓
一家に一冊、手元に置きたい書籍。
口は一つ耳は2つ・・・話す倍聴く必要があるから。
黒目で見るのは世界を暗い面から見たほうが良いから。
人間は一日一日、1秒を生きる。目には目を・・・復讐を戒める言葉。
同等のものを返せば罪を消す。失われた時間は金銭では買えない。
身内には評判で判断される。知らないところでは衣服で判断される。
食事は自分好み、衣服は社会好み。鍵は正直者のためにある。
成功の半分は忍耐。成功の扉を開けるには押すか引くしかない。
一隻の船には一人の船長しか必要ない。
高く登らなければ高いところから落ちることはない。
酒・自信・反省・性は適量であれば活力になる。
良いことは最初はイバラの道で後から平坦な道。
悪事は最初平坦、後からイバラ。善を知るだけでなく善行をせよ。
賢人・・・あらゆる人から学べる人。強い人・・・感情を抑える人。
豊かな人・・・自分の持っているもので満ち足りている人。
愛される人・・・あらゆる人を褒める人。
あなたが持っていないものをそれを必要としない人に売るのがビジネス。
金銭は機会を提供する。金持ちを褒める人は金をほめている。
お金は稼ぐより、使い方が難しい。人生に必要なのは衣食住に金。
金持ちになる方法明日やる仕事を今日やり、
今日食べるものを明日食べる。借金を返す者は信用を倍にする。
借金を返さないものは盗みを犯すのと同じである。
泣いてばかり・・・笑ってばかりではいけない。バランスが大切。
どうせハムを食べるならおいしく食べる。
他人を幸福にするのは香水をふりかけるのと同じ。自分にも数滴かかる。
つねにもっと不幸がある。したかったのにしなかったことの方が
悔やみが大きい。最高の知恵は親切と謙虚。
自分の欠点をさがすのに熱中している人は他人の欠点が見えない。
他人の欠点をさがすのに熱中している人は自分の欠点が見えない。
人間が最後に生まれたのは傲慢さをなくすため。
幸福→不幸・・・一瞬。不幸→幸福・・・永遠のときもある。
神は正しいものを試される。謙虚過ぎるのは傲慢と同じ。
お金がなくなったとき人生の半分を失う。
勇気を失ったときすべてが失われる。
本を読むだけで考えないのならいくら読んでもロバが本を大量にのせて
歩いているのと変わらない。知識のあるところからないところへ流れる。
欠点を直せなくても自分を向上する努力は諦めない。
人間だけが笑う。賢いものほどよく笑う。
老人を大切にせぬ若者には”幸福な老後”は待っていない。
肥満・金・慢心は記憶力に悪い。
果物をたくさん実らせた木は風に揺れない。
賢人の7つの長所・・・賢いものの前では聴く。話の邪魔をしない。
答える前に考える。筋が通った話をする。最初にするべきことを最初に
する。最後にするべきことは最後にする。
知らないことは知らないと答える。真実を常に尊ぶ。
喋ることはすぐに覚えるが、黙ることは覚えるのは難しい。
魚は口で釣られる。人間も同じ。殴られた痛みはいつか消えるが、
侮辱された言葉は永遠に残る。楽しく長生きしたかったら鼻から
息を吸う。アダムは世界一幸運な男。義母がいなかったから。
まず家を建てて、ブドウ園をつくりその上で妻を迎える。
妻は夫に娼婦・・・秘書・・・看護婦のように振舞う。
男を老けさせる4つの要因・・・不安、怒り、子供、悪妻。
表情は最悪の密告者。