図書館からの電話。 | ブログ

ブログ

保存用

みなさん、こんにちは。





昨日、

(実はもうちょっと前から)

図書館から電話と

メールが来ていました。



内容としては



「成功者の告白」

という書籍を帯広図書館で

予約していて

(3ヶ月ほど経ちます。)


僕の前に借りた方が

返してくれない。

何度連絡しても

連絡がつかないので


この書籍の予約を取り消すか

帯広図書館以外で借りるなどの

選択をしていただきたいとのことでした。



結論から言うと

帯広図書館で別の図書館から

「成功者の告白」を借りてもらい


それを僕が借りると言う方法を取りました。



それはそれでいいのですが、


ひとつだけ思うことがあります。


僕は帯広市民ではありませんが、


図書館の書籍というのは

市民の共有する財産だと

思います。


みなさまからの血税により

この図書館を運営して

書籍を購入して保管して

みなさまに貸し借りできる

と思うのです。


僕もうっかりして

返却を1日過ぎること

何日も過ぎること

ありました。


だから注意する権利なんて

ないかもしれませんが、


みなさまの共有する財産は

みなさまでしっかり管理して


気持ちよく利用しましょうね。



改めて

借りたら返す


を考え直すきっかけとなりました。


ありがとうございます。




人気ブログランキングへ