みなさん、こんにちは。
今年3月に
介護支援専門員の資格を取得し
登録しました。
僕の担当は現在4名
デイサービスの生活相談員と
兼務しているとはいえ
担当4件では
自分の給料分も
稼ぐことができていません。
そんな僕に
課長がたくさんの仕事を
与えてくれています。
それが
「認定調査」です。
翌月介護認定の期限が来る方の
家に訪問し、全国共通の認定調査を
行います。
認定調査は
介護支援専門員の資格だけではできません。
認定調査員の研修を受ける必要があります。
もちろん、
僕はそれを受けて
昨日までで4名の
認定調査を行いました。
まったく見ず知らずの方の家に
訪問して、本人・家族
場合によっては担当ケアマネが
同席し、本人の現在の状況を
調査し、適切なサービスが受けられるよう
調べています。
身体状況だけでなく
テレビでも最近耳にする
「認知症」
その認知面に関して
調査することがあります。
お客様の中には
ほとんどの方が
そうだと思いますが
今までできたこと
覚えられたこと
ができなくなったと
見ず知らずの人間の前で
例え認定調査員の前で
だとわかっていても
恥ずかしいし、
プライドが傷つきます。
そういった面を
配慮して調査しておりますが、
本人を目の前にすると
なかなか難しい状況です。
先日は
本人との調査を早々と切り上げて
担当ケアマネに詳しい状況を
聴くことにしました。
いくら認定調査とはいえ
人の心を傷つけてはいけません。
観察力・言葉遣い
人間性を兼ね備えていかないと
認定調査は難しい
と思います。
認定調査員のみなさまは
どう思いますか?