更新方法・・・豚丼、平林都先生。 | ブログ

ブログ

保存用

みなさん、こんにちは。




昨日、料理教室で作った
十勝名物


写真にのせます。


と言いながら


載せ忘れてました汗




photo:01


メニューは

・豚丼

・味噌汁(なめこ)

→ぱんちょうに倣って

・サラダ

・漬物



でした。


皆様から

「美味しい」


と大好評でした。



野菜を切ったり、

焼いたり、などなど


手伝っていただき

ありがとうございました。




お次は


本日、

帯広市民文化ホールにて

行われる

平林都先生の講演会チケット

無事に買えました。

↓↓↓



photo:02

19:00開場

19:20開演です。


ワクワク・ドキドキ

楽しみです。






さぁ、お待ちかね。

プレミアムさんからの  

リクエスト にお応えして

ここのブログ

「福祉のめざすところ」の

更新の謎に迫りたいと思います。




まず、

ここのブログの目的は


「早起き」

「読書」


の支援です。


もちろん、

僕自身も


「早起き」

「読書」


を実践しています。


で、このブログでは何をしているのか?


というと、

朝4時に記事を更新


そして、

日中の活動支援をかねているので

昼間も更新します。



で、どうやって?




なんですが、

もちろん、仕事を

サボって更新は

していません爆




ここは



「予約投稿」



を使ってます。


アメブロですと

更新する際に

日時を

未来にしておくだけで


「予約更新」となります。


朝4時の書評は

多いときで

5つくらい

書き溜めることがあります。

(書くときは仕事が休みのときや

早朝、書評を書く日と決めて

まとめて書くことが多い)



昼間の更新は


この記事もそうですが、

基本的に


”当日の早朝”


に書いてます。




機能と時間を

うまく活用して


アメブロのメンテナンス以外

基本、1日2回の更新を

継続できるわけです。




皆様が早起きをしたとき

ここのブログが更新されて


「読みたい」


と思ってくれて


しかも


「楽しい」


「ためになった」


「読書がしたくなった」


「勉強がしたくなった」


「実践した」


と言う流れになると


嬉しい限りです。



一人でも多くの方が

このブログから

実践力を高めていけるよう

これからも更新を継続します。



今日もありがとうございます。




明日からも

「福祉のめざすところ」に

来てくれる方は

1クリックをお願いします。

↓↓↓



人気ブログランキングへ


iPhoneからの投稿