すぐにケータイをかけなさい!/井上裕之 | ブログ

ブログ

保存用

みなさん、おはようございます。



最近、気になる人

それが井上裕之先生です。


昨年末の帯広での講演に行けず

残念な想いでしたが


書籍を読むことで

その残念は消えて


次は必ず!!という想いが強くなりました。



自己啓発をこよなく愛し、

実践する歯科医

井上先生の書籍


この書籍は

単純に「ケータイをすぐ鳴らせ」

ってことではないです(当然ですが)。



論(知識)も大事だけど

それを活かすには


行動なんだよ、実践なんだよってことです。


当たり前だろ


って思いましたか?


でも、読書にしても

セミナーにしても


福祉の勉強会にしても


多くの人が


その場の勉強で、学びで


知識を深めただけで


満足していませんか?



本当の勉強は

これからの仕事

人生に活かすこと

役立てること



つまりは


実践すること

ではないでしょうか?



「明日生きている保証はどこにもない」


自分もそうですが、

ぼくたちのお客様は

明日どうなるか?1時間後どうなるか?


何がおきても不思議ではありません。

福祉と別れ・・・突然のさよなら




今やれることは今やる。

最善を尽くす。


完璧じゃなくていい。

完璧を求めて行動できなければ

意味がない。



行動することで次の行動が生まれる。


失敗しても

その失敗をどう活かすか?


次はどうすればいいか?考えて

また行動できる。



行動に意味がある。


それに気づかせてくれる書籍です。



福祉のめざすところで紹介した

井上裕之先生の書籍

奇跡力
自分で奇跡を起こす方法

「なぜか、あれこれ悩んでしまう」がなくなる18の習慣


井上先生の書籍を

読みたいと思われた方は

1クリックお願いします。

↓↓↓



福祉のめざすところ~読書で学ぶ、これからの正しい介護~


チェック項目56箇所。
どんなに面倒くさがり屋でも行動できるようになる書籍。
「思ったらすぐに行動」。自分が明日生きている保障はない。
行動により失うものより得るもののほうが多い。
行動することが気持ちを変える。今やれることは今やる方が効率がいい。
一つの行動が次の行動を生み、新しい価値を見出すきっかけになる。
欲しいときは無邪気に「欲しい」といってみる。
今の自分を打破するのにプライドはいらない。思い切って行動する。
多くの成功者は必ず失敗している。
過去の経験・打算・無知が億劫にさせる。→必ず克服できる!
短時間でやれることをやる。「楽しく生きる」。学びは即実践。
不平不満はやめて自ら動く。いい習慣をつける。
完璧は目指さない。良いことは何度でも学ぶ。苦しいときこそ学ぶ。
困難に感謝。スランプを喜ぶ(成長できるから)。人生は自分で切り開く。
成長すれば必ず、過去が無駄じゃないと気づける。
可能性を否定しない人と話す。周りを励ます。夢を叶えたいなら続ける。
理想を持って楽に生きる。楽しく生きる。お金は使う。水と同じで
溜め込むと淀む。使うことで循環し綺麗になる。運のいい人と付き合う。
自分を知り、相手を知り、お互いの違いを認め、相手に貢献する。
相手の長所・短所を知る。偉そうな人は偉くない。目の前の人を認める。
ほめられたら素直に認める。感謝する。他者に配慮できる人間になる。
相手を変える→自分を変える。自分の本気さを素直に表現する。
粘り強く生きる。今日の努力は未来への貯金。
あせらない(ウサギと亀の話)。人間の違いは積み重ねの違い。