週に1回ゆっくりする自分の時間を作る法 | ブログ

ブログ

保存用

みなさん、おはようございます。


一ヶ月ぶりに日曜日が休みになります。


ぼくたちのデイサービスは

日曜日も営業しています。


基本的に毎日やってますので

(盆と年末年始のみ休み)

休みは他のスタッフと調整しております。




なので、一般のサラリーマンの方とは違い

休みは固定されていません。



それでも、

自分の休みを有意義にしていくには?

目的を持って、休みを充実させて

人生を彩るには?


その道筋がこの書籍にのっています。



時間の活用には

切れ端の時間をどううまく活用するのか。



まとまった時間も必要だが、

他人と生活するうえで

仕事をする上で

そのような時間ばかりではありません。


たった5分では何もできないと

嘆くのではなく、

5分で何ができるか?

考えてみることが必要です。


そして、時間は

自分で作るものです。


よく

「そんな暇はない」
という人がいますが、


暇があるから

勉強なり、セミナーなり、

読書なりをするわけではありません。


その人の言うところの

「暇」を作るのは

自分自身です。


他人が時間を

自由な時間を

充実した時間を与えるわけでは

ありません。



ノウハウとしては

集中力を高めることで

同じ1時間の効果が倍増する

時間を充実させるには

目的があるかないかの違い


など基本の部分も

書かれていました。



なんにせよ


「時間」は

勝手に過ぎ去るものです。


その「時間」を

どう使うかは


あなた自身の

気持ちにかかっています。




チェック項目11箇所。

時間の活用には切れ端の時間をうまく使う。
時間は自分で作るもの。
自分から主体的に時間を使っていく。
集中力を高めて時間をより濃密にすること。
時間は感動で測る。
自分の時間を充実させるには成すことがあるか、ないかの違い。