資格?給料? | ブログ

ブログ

保存用

みなさん、こんにちは。



先日からお伝えしたように

今年度、僕は


「介護支援専門員」



「社会福祉士」


の試験(研修)を合格し


平成23年度から

デイサービスの生活相談員

兼務で

介護支援専門員


となります。


そして、

今まで

社会福祉主事だったのが


社会福祉士を

名乗れることとなります。



僕の周りの方や担当者会議などで

お会いするケアマネなどに



資格取得の報告をすると


「おめでとうございます!!」


の賞賛とともに聞かれるのが


「で、給料はどうなるの?」

(どのくらいアップするの?

むしろ、給料上がるの?)


なのです。



最初に話しますが、


給料があがって欲しくないと

言えば嘘です。


もちろん

今より1000円でも上がって

ほしいと思います。



ただ、僕は

綺麗事に聞こえるかもしれませんが、


資格取得によって

自分の能力をもっともっと

社会に還元できるようになった

と思っています。

(ケアマネ業務が行えるのが例です)。



そして、資格取得により、

より多くの人に自分の努力や人間性を

信頼と言う形に表せられると

思っています。



昔、僕は資格取得について

給料アップのひとつの手段としてしか

考えておりませんでした。


情けない話です。


資格取得の本質を見失っていたのです。


そして、資格取得することで

会社側に資格手当てを発生させて

余計な経費をかけさせる、

同じくらいの能力なら資格がない方が

人件費がかからず、採用に有利と

考えておりました。




以前も話しましたが、

初めてのデイサービスで働いていたとき


「今後、新たな資格を取ろうと思っていないのなら

この業界は辞めたほうがいいよ」


と言われました。


僕は反論もできず、

人生を半ば諦めていました。



でも、ついに

決別するときがきたのです。




資格取得は人生のスタートです。


給料アップのゴールではありません。



僕は4月から

生活相談員(社会福祉士)

兼介護支援専門員

として


あかりデイサービスにきている

お客様の幸せ追及を

より良いサービス提供を


あかりデイサービスを

理念どおり、

「あなたらしく、生き生きと」

人生を歩めるように


十勝で一番安心して

サービスを受けられて


意欲的に、楽しい時間をすごせるよう

尽力したいと思います。



これからもよろしくお願いします。