みなさん、おはようございます。
小林正観さんの書籍
紹介強化の3日間
最終日です。
正観さんの書籍では
仏教・・・釈迦の教えが
多くでてきますが、
けっして仏教信者と言うわけではありません。
正観さんの書籍を読み
釈迦の考え方も
素晴らしいなと
興味が湧いてきます。
執着を捨てること
ありのままを受け入れること
僕はこの二つが心に入りました。
お金がもっと欲しい
もっと楽したいと
欲を出していたとき
大学を卒業してすぐのとき
僕は毎日が楽しくない
不満だらけの生活だったと
今振り返れます。
今この現状は本来の自分ではない
と努力もせずに自己否定をしていた
自分を
この書籍を読んで
思い出しました。
そして
「人間は迷惑をかけずには生きられない」
のところ
祖父とのやりとりを思い出しました。
頼みごとか何かで僕が
「迷惑掛けるから(やらなくて)いいよ」
と未熟者ながら気遣って声をかけたところ
「そんなことを言っていたら
お前が生きているだけで
いろんな人に迷惑をかけているんだから
”迷惑をかけるから”なんて
気にするな」
と教えてくれました。
当時の僕は
正直何を屁理屈
言っているんだろう
と感じていました。
他にも
刹那を大事にする
など読みどころはありますが
手に取る人それぞれで
感じるところがあるでしょう。
小林正観さんの書籍は
今を悩む人
気持ちが落ち込んでいる人
これから何かを成し遂げたい
と思う人
など
過去の自分
今の自分
を振り返りたいときに
読むと
心が洗われるでしょう。
小手先のノウハウや理論ではなく
人間としての心や考え方
宇宙の原則をわかりやすく
教えてもらえる一冊です。
著者が同じなので
内容は他の書籍とかぶるところも
多いですが、何度読んでも
心が安らぎます。
印象に残ったのは
・言葉の力、使い方
・伝染しやすい3つのこと
・迷惑をかけずに生きることは不可能
人間としての心や考え方
宇宙の原則をわかりやすく
教えてもらえる一冊です。
著者が同じなので
内容は他の書籍とかぶるところも
多いですが、何度読んでも
心が安らぎます。
印象に残ったのは
・言葉の力、使い方
・伝染しやすい3つのこと
・迷惑をかけずに生きることは不可能