「人生を楽しむ」ための30法則/小林正観 | ブログ

ブログ

保存用

みなさん、おはようございます。



今日で約3年間

仕事を共にしてきた仲間と

お別れになります。


一生懸命

お客様・その家族の幸せを

考えて、夜遅くまで仕事を

していた彼女には


お客様だけでなく

一緒に働いていた僕たちも

感謝・感謝で言葉に表すことが

できません。



今日紹介する書籍は

同じ福祉業界であり、

読書仲間であり、

そして介護支援専門員と

社会福祉士を同一年度に

取得した

5%の成功仲間(勝手に命名)である


ビジネス・プレミアムさん

オススメである


小林正観さんの書籍です。

(今日から3日間は氏の書籍を紹介します)



一冊目は

「『人生を楽しむ』ための30法則」です。



まず、僕はこの著者がいいと

思ったら、とことん読みたくなる性質のようです。




桜井章一さん

斉藤一人さん

松下幸之助さん

本田健さん


などなど


帯広の図書館にある分だけ

借りて読み漁っています。



「幸せ」には絶対的指標がない。

つまり1億円もらったから

高級フレンチを食べたから

豪邸を買って住んだから

などはただの現象であり

それらが達成したから

「幸せ」

ではない。


「幸せ」は

その人、その人の

心の中に存在している。


この書籍に限らず、

正観さんの書籍の内容は

どの書籍を読んでも

同様なので、


すべての説明はしません。



この書籍を読んだとき

僕は初めて働いたときのことを

思い出し、自分自身を

恥ずかしい存在だと思いました。


学校でたての

常識もわからない

若者をパートで雇ってくれただけでも


「感謝」


できるのに


ぼくはパートなのに

責任ばかりあって

報われないと


100%仕事に集中できていない

自分を棚において文句ばかり

愚痴や不満ばかりだった。



今、介護の仕事で

パートでやれることを一生懸命やる


それができずに

給料のことで不満を言っていた自分が

昇給できなかったのは

必然だったと


自分の人生を改めるきっかけを

作ってくれた書籍でした。



3月・4月

春は別れと出会いの季節



自分を振り返るのに

一度目を通してみてはいかがでしょう?




今あることに感謝すること
当たり前→感謝

笑顔で楽しく
不平不満を言わない

過去も未来も気にすることなく

今この一瞬を精一杯生きる



参考書籍
「そ・わ・か」の法則


「き・く・あ」の実践―今すぐ幸せになれる方法