雀鬼流人生必勝の手順 悪戯の流儀/桜井章一 | ブログ

ブログ

保存用

みなさん、おはようございます。


今日は待ちに待った

朝活読書会です。


前回の朝活読書会で

サトウさんが紹介してくれてから

桜井章一さんをたくさん読んでます。



本当に素晴らしい方を紹介してもらったと

感謝・感激です。



桜井章一さんの書籍の魅力は

その言葉にあると思います。


飾らない言葉

考えをストレートに伝えてくれる


小手先の技術にとらわれない

自然に調和する


人間として大切なことを教えてくれる

挨拶・礼儀


福祉の世界でも

昨年、研修で


専門性を高めること以上に

人間性を高めること


をテーマにリスクマネジメントを学びました。


「悪戯の流儀」でも

同じです。



まずは人間性を高めることをテーマにしています。


麻雀必勝法・・・ノウハウなんてない


大切なのは人間性を高めること

感性を高めることだと


物事の善悪を判断する

損得勘定・打算的にならない



今までの自分が

情けないと自覚し、


これからの人生をどう生きるか?


それを教えてくれた一冊です。



桜井さんの人生哲学を
桜井節でズバっと教えてくれるのがこの書籍。


主な内容は
自然との調和、人間として
男としての行動
好き嫌い→善悪での判断
自分の弱さを自覚し、認めること
温・破・立の人間関係など
打算的にならない
直感で判断する

そのために常に感性を高めていく

人間の根本、本質に迫った一冊です。