みなさん、こんにちは。
今日はあかりデイサービス
ひな祭り行事最終日です。
さてさて、
以前の記事
「ひな祭り」 で
お雛様を
3月3日過ぎても飾っていたら
「お嫁さんにいけなくなる」
という迷信(?)
ご存知ですか?
僕は新得のデイサービスで働いていたときから
そんな話を聞いたことがありました。
これについても
ウィキペディアで調べてみました。
それによると、
昭和初期にできた迷信(やっぱり!)でして、
旧暦の場合だと、ちょうど梅雨時になるため、
早く片付けないと虫食いやカビになるから
というのが理由のひとつで
地域によっては
お雛様は春の飾り物。季節の節できちんと片付ける
などのけじめを持たずにだらしなくしていると
「嫁の貰い手が現れない」という
躾の意味としてでてきました。
本当かどうかは別として
季節の飾り物ですので、
片付けは早めにということですね。
ちなみに福祉施設等で
働いている方など
お雛様を飾る方々へ
僕の同僚からの話で、
お雛様を片付けるときに
来年へのメッセージを入れておくと
楽しいよ
とのことでした。
毎年必ず出すので
タイムカプセル的で
楽しみの一つになりますよ。
これを読んだ方はぜひ
お試しあれ。