柳井さんのベンチャースピリットは
福祉の仕事にも役立つ
そう思って読んでいました。
現状に満足した時点で
下がっていく。
他の本でもリンゴは成熟した途端
腐敗が始まるとあります。
会社も同じ。
現状に満足してしまうと
そこからは落ちるしかない
向上心がなくなると
だらけてしまう
サービスが低下する
だから、常に何ができるか?
考えるだけでなく
実践することが大事と
熱く語る柳井さんから
勇気をいただきました。
私たちがお客様と接するときも
高齢だからと
諦めたままケアをすれば
最悪の結果は目に見えてます。
現状を把握して、どうすれば
改善できるか?
考えるきっかけを貰える一冊です。
柳井さんの著書
↓↓↓
ユニクロ思考術
1勝9敗
経営者は安定思考になってはいけない
経営者や幹部は
まず自分を変えようとする
それができないと会社は変わらない
成功の法則は存在しない
悩むよりまず実践
ドラッカーより
顧客の想像と強みは何か?
勉強家で向上心の強い柳井さんの
熱いマインドを感じ取れる一冊です。
経営者や幹部は
まず自分を変えようとする
それができないと会社は変わらない
成功の法則は存在しない
悩むよりまず実践
ドラッカーより
顧客の想像と強みは何か?
勉強家で向上心の強い柳井さんの
熱いマインドを感じ取れる一冊です。
iPhoneからの投稿