今日の福岡は
雲ひとつない快晴で
とーーーーっても空が綺麗でしたーーー♪
もう、それだけで
幸せすぎて散歩が楽しめました![]()
あなたのお住まいの場所は
いかがでしたか??
がんばってすごい誰かになろうとしなくていい。
あなたがあなたでいることを幸せに思えるお手伝い
自己受容カウンセラー
心屋塾 入門講座インストラクター
のいっこです。
_____________________________
*募集中*
あなたらしく、あなたにふわさしい場所で
幸せに生きていく秘訣を個別レッスンで♪
【残席1名様】
・自己受容パーソナルレッスン1デイ
・自己受容パーソナルレッスン3デイ
____________________________
昨日ふと手帳を見返したら
今年のテーマ
「自分を理由に決める」と
書かれていました。
わたしは、つい癖で
・こうした方がいいだろう
・こうしたら喜ばれるんじゃないか
・損しないように
という基準で物事を決めます(笑)。
つまり、自分で決めてそうで
他人を基準に物事を決める癖がある。
そして、決めた後も
・やっぱりあっちの方が良かったんじゃないか
・損したんじゃないか
とかね、
比較して
損しないように
得するように
って考えて
この決断でよかったか?
なんて比較したり、
検証してしまう。
勝手に「人のため」みたいな思考で決めると
・してやったのに
・良かれと思ったのに
とかっていう怒りまでも湧いてきたりしてね。
余計なお世話な上に
迷惑なことを考えるのですよ![]()
今年は、
自分を理由に決める
だったわけど
私がやりたい!
と思ったことを
純度100%でやれたか?というと
出来たこともあれば、
まだまだ勝手に期待したり
比較してこっちが得するかも、
なんて基準で
決めたこともあったなぁと思う。
この比較の癖って、
あとあと自分の首を締めるんだよ。
自分が比較する人だから、
周りの人も比較して
決める人なんだって
勝手に思い込んじゃう。
だから、
まずは私から辞めないとな。
今年のテーマは、
自分を理由に決める。
だったけど
来年のテーマは、
比較しない。
に、しよっかなーー。
わたしが決めたことだから
何があっても大丈夫。
嫌な出来事が起きたとしても、
今の私に
必然なことが起きただけ。
何も損してないし
何も期待外れだったわけじゃないし、
無駄な出来事でもない。
大切なことは
自分を理由に決めること。
残り1ヶ月も
意識してすごそーっと♪
いっこの自己受容講座や、
カウンセリングの募集は
メルマガ先行で行っています。
ぜひメルマガ登録しておいてください♪
もちろん無料で、いつでも解除できます。
【無料メール講座】
ネガティブはダメだ。
ネガティブを無くさないといけない。
そう思って苦しんでいた私が出会った
自己受容の基本の「き」を3日間でマスター!
LINE公式アカウント
@ypz1165tで検索してね♪






