自己受容やってると、
自分のとんでもないところを見せつけられます。
最近もねぇ。
ほんと、自分の嫌になっちゃうわ〜ってところが見えちゃって
あぁ、どうしたもんか。
って思ってたところ。
そんなとき、
ふと見かけた友人のブログの素晴らしさよ。
最近再確認させられてる
「親に認めてほしい」
「認めさせてやる!」
について、書かれていて
ほんと素晴らしいので読んでみてね。
↓↓↓
「親に認めてほしい」
この思いが叶えられないまま
大人になると、対象を変えて
「認めてほしい」と要求してしまう。
東京オープンでもこの話題で
ヒートアップしたんだけど
自分の感覚を否定されてきた人は
(要するに共依存関係の親子では)
「私が正しいと認めさせたい!」
という欲求が強く出る傾向があるのよね。
その「正しい」は親からもらった物差しで
自分が感じて決めたことではないけれど
それが正しいと思って
ずっとずっと守り続けてきたんだもんね。
例えば悪口は言ってはいけないとか。
人に嫌な態度を取ってはいけないとか。
人の嫌がることを進んでしなさいとか。
いい人でいることを頑張ってきた人は
そのルールを破る人が許せない。
で、ルールを守ってる私を褒めて!
とも強く思ってるんだよね。
そうするとどんどん人を裁きまくる。
その人をコントロールしたくなる。
…って、共依存まっしぐら。
こうやって共依存は世代連鎖していくし
自分自身を苦しめていくんだね。
じゃあどうしたらいいのか?
それにはまずは親の価値観に
どっぷりハマってる自分に気づくこと!
「感情の垂れ流し」の出番ですね^^
今回はなぜ感情の垂れ流しをしないと
人生が苦しいのかもしっかりお伝えしましたよ!
↓全文はこちら。
依存症家族のスペシャリスト らいくみ
https://ameblo.jp/takenokoya/entry-12616564373.html
この方、ほんと、天才なのでねぇ。
毎度毎度私が気付かされるんですよ(笑)。
オープン参加しようと思ったら、
もう満席やったがな(笑)。
***
このコロナ自粛中に
結構この思いが出てきて
私を苦しめたのよねぇ。
私が正しい!
私を認めてよ!
あんたがおかしい!
謝りなさいよ!!
その度に、感情を垂れ流すんだけど
まぁ、なかなかしつこい。
体に染み付いてる
私の法律で
目の前を裁く。
これは、他人にだけではなく
自分にもやる。
今受けてるコンサルでも
「それ本当なの?」って
しょっちゅう聞かれる(笑)。
ほんとさぁ。
私なんてまだまだだわって
その度に思う。
頭でわかろうとすると
余計に法律が出てきて
批判やジャッジをしまくるので
頭でわかろうとせず
感情を垂れ流すのって
とっても大事。
頭で考えると
また同じようにジャッジするだけだからね。
とにかく感情を垂れ流す。
良いとか、悪いとか、判断しない。
これ、本当に大事なのだ。
まずは、自分の信じているルールを知る。
それが本当か?疑ってみる。
そして、感情を垂れ流す。
これ、めちゃくちゃ大事です。
東京、大阪、zoomでオープンカウンセリングをやっているようです^^
ぜひ、会いに行ってね♪
依存症家族のスペシャリスト らいくみ
https://ameblo.jp/takenokoya/entry-12616564373.html
おうちでこっそり、感情の垂れ流しをしたい方はこちらもどうぞ![]()
【3日間無料メール講座】
現在受講中の方は、400名を突破しました♪
自己受容の基本の「き」を3日間でマスター!
【無料メルマガ】
ブログにかけないコアなお話や、
セミナーの情報などは、
メルマガを中心にご案内しています♪
ぜひ登録してね![]()
無料で登録できます。パソコンのメールアドレスでの登録をお願いします。
日時:8月23日(日)11時ー13時
場所:zoom
参加費:7700円
詳細、お申し込みはこちら
*心屋塾 オープンカウンセリング*
日時:9月5日(土)11時ー13時
場所:zoom
詳細、お申し込みはこちら
LINE公式アカウント
@ypz1165tで検索してね♪



