仕事は効率が大事。
無駄を省き
なるべく早く、迅速に
かつ、丁寧に。
こんなことを長年言われてきてた。
時間は有限だ。
特に仕事に行くと
8時間という決まった時間の中で
毎日しなくてはいけない仕事と
目の前のお客さんとの時間のやりくりをしなくてはいけない。
どんなに来客があろうとも
今日終わらせないといけない仕事があるから
何か無駄を省いたり
迅速に仕上げるなんて
当たり前のことだと思っていた。
早く、早く。
急いで。
頭の中は、
そんな思いでぐるぐるして
早くしないと終われない。
早くしないと、早く早く。
毎日自分を追い立てていた。
誰かに頼むことも出来たけど
自分でやったほうが早い。
人に頼んだら
クオリティーが下がる。
なんていう思いが強かったから
誰にも頼まず
急げ急げって自分を追い立てて
仕事をしてきた。
ノロマはダメだ
手際良くしなくてはいけない。
生産性と
素早さと
丁寧さが大事だ。
いつも頭の中で誰かが責めていた。
個人でお仕事をするようになっても
この無駄を省き
生産性を上げる。
人を待たせてはいけない。
という思いは結構引きずってたなぁ。
とにかく仕事が早いことはいいことだと思っていた。
たしかに、
いつまでも待たされるのは
私も嫌いなので
早いほうがいいに越したことはないが、
最近とっても気になるのは
その人の丁寧さと
時間がかかってもいいから
納得したものを手にしたいという思い。
特に個人の作家さんから
ものを買うのが好きなので
その人の作品にかける思いや
どれだけのこだわりがあるのか
丁寧に物作りをしているのか
の方が、断然気になる。
自分が買う側なら
納期とかマジでどうでもいい(笑)。
連絡さえくれれば(←ここ省く人は、いや。)
自分が買う側だったら、どうだろうか?
最近はそんなことばかりを、考える。
私がセッションを受ける側だったら?
私がキャンドルを買う側だったら?
この目線で全てを作っている。
私が欲しいものを
私が買える値段で
私のために売っている。
本当にお気に入りのものしか
私のお店には並ばない。
売れ残ったら、
私が使うからいいの![]()
ってマジで思ってる。
セッションも同じ。
過去の私のために、やっている。
生産性が大事
効率よくよりも
じっくりと時間をかけて
私が納得いくものを
私が本当に大好きと思えるものを
私は今後も提供したいと思っている。
時間やものをじっくりと
味わい愛でる。
人との時間を大切にする。
今の私にとって
【3日間無料メール講座】
現在300名以上の方が受講中♪
たった3日で、不安な毎日から安心に包まれる毎日へ。
【メルマガのご登録】
ほぼ毎日あなたへのお手紙を書いてます^^
LINE公式アカウント
@ypz1165tで検索してね♪




