こんにちは。
名古屋から無事帰ってこれました、朝日町shellです。
名古屋で美味しいものをいっぱい食べながら、観光客がごった返す場所を視察してきて、色々と思うところがありました。
今話題の外国人観光客の爆買いにも当然遭遇しました。
場所は日本を代表する百貨店の一つである、名古屋栄地区にある松坂屋本店。
ヨドバシカメラが入っていることもあり、買い物をする観光客の熱気にほだされて、なんだかこちらまで元気が出てくるような気がしたくらいです。^^笑
しかし、噂には聞いていましたが、実際に目の当たりにすると、爆買い客の買い方はハンパじゃありません!
(あんなに沢山の大きなものを、どうやって国に持ってかえるんだろうか?( ̄□ ̄;))
この沸騰した温泉のように湧き出る物欲は、一体どこからやってくるのでしょうか?
長く続いた景気の低迷で、日本人はこの元気さを失いましたね・・・。
爆買い観光客達に元気を分けてもらった私は、一行の食事にも興味があったので、ヨドバシカメラから彼らについて行きました。
向かった先は、松坂屋本店南館10F特選街。
と、いうことは?
やはり景気がいい時に人間が取る行動は万国共通。
それは、
美味いものを喰う!!
です。
観光客達が向かったのは、ひつまぶしで有名な「あつた蓬莱軒」でした。
リンク 蓬莱軒公式HP

「あつた蓬莱軒」

ここは数多ある名古屋名物の中でもかなりの人気店、とても混んでいます。
しかし観光に来た人達にとってはそれすらも楽しみのようですね。
迷うこと無く長蛇の列に並ぶ彼らは、とてもイキイキとしていたのでした。
で、私もその後ろにちょこんと並びます。(o^-')b
待つこと1時間ほど、一人客の私は他のグループよりも早く中に案内されました。

カウンター席に着き、メニューを広げると同時に周りを伺うと、客の約半数は外国人観光客のように見えました。
しかし、ひつまぶし3,600円という値段は、日本人にとってもかなりの高額な部類のランチに思われるのですが、観光客にはそんなものは関係ないですね、やっぱり。

ひつまぶしの楽しみ方も観光客達のほうが詳しいみたいで、質問する人は見当たりません。
事前に下調べしてきてるのでしょう。
私はあまりひつまぶしを食べる機会がない(そもそも鰻はあまり好きではない)ので、一生懸命マニュアルを熟読しました。

目の前の招き猫、可愛いですね~。笑

そして出てきました、ひつまぶし。

昔先輩のおごりで昼にひつまぶしを食べた時、三種類で食べるのが面倒で、全部この器の状態で食べてしまって、先輩から怒られた記憶があります。^^;苦笑
しかし今回は三種類をじっくり食べ比べ。

お吸い物。
+250円で肝すいに変更できます。
ではいただきま~ス!!^人^)


まずはそのまま鰻をいただきます。

匂いがなんとも堪りません。
香ばしく、かつホクホクフワフワしています。
うん、美味しい。
お世辞ではなくて、私が人生で食べた鰻の中で、一番美味しいかもしれません。

この鰻のタレを吸い込んだご飯が堪らぬのであります。

次に薬味を載せていただきます。
ワサビと海苔って、鰻と相性が良いのですね。
鰻だけで食べるよりも、味が爽やかな感じなので、アッサリ派の人は薬味を使ったほうがいいでしょう。

三番目は薬味を載せ、出汁をかけて食べるパターン。
出汁が鰻のキツさを更に中和して、大変食べやすくなりました。
そして最後は上記3つの中から、一番気に入った食べ方でいただきます。

今回、名古屋コーチン親子丼→味噌煮込みうどん→味噌カツ丼→どて煮→手羽先→天むす→台湾ラーメン→ベトコンラーメン→藤一番の味噌ラーメン→ジャンボ海老フライカレーうどんという順番で、味がとても濃い名古屋めしを食べ続けていたので、今回に関しては、出汁をかけたものが一番美味しかったと思いました。

観光客の皆さんは、一体どの食べ方が気に入ったのでしょうかね?^^
パッと見た感じは鰻そのままで食べているのが目につきましたが・・・。
ご馳走様でした!!
美味しかったです。^人^
そしてこの後、栄の中心街に向かい、お土産のリラックマグッズを爆買いしたのでした。

頼まれたリラックマシールを購入。

リラックマ、コリラックマ、キイロイトリを観ていて気付いたこと、それは僕は家電や車のようなものはそれほどには欲しくありません。
美味しいものとリラックマシールが買えれば、それで十分です。
あっ、でもスターウォーズに出てきたBB-8はすごく欲しい・・。(メチャ高そう)