こんにちは。
久々にブログを更新します。
Cafe蔵を始めてから、料理をプロデュースする為に東京や名古屋などに行って、外食をする機会が増えました。
内にこもってアイデアを出そうとしても、どうしても進捗が捗らない時などは気分転換も兼ねて新幹線や飛行機に乗って、有名なリストランテや鮨割烹などを巡ります。
素晴らしいお店が多く大変刺激になるので、今後も閉塞状況に陥った時にはそういうお店に通うことが続くと思います。
感動したお店がどのようなものだったのか、自分の為にも書き残そうと思い、ブログをアップしました。
今回アップするお店は料理もさることながら、雰囲気がとても素敵なお店です。
薄暗い店内、テーブル席がスポットライトで優しく照らされているので、とても落ち着く雰囲気です。
癒し系ですね。
店内のお客さんたちも空間に浸って、とてもリラックスして和やかに会話をされています。
私は一人なので、会話は店員さんと少し話す程度でしたが、料理を待っている間は雰囲気を楽しんでいたので、全く退屈はしませんでした。
イタリア語で”松の実”を意味するPinoloを注文。
Stuzzichino(ざっくり言うとおつまみ)
Antipasto1(前菜1)
Antipasto2(前菜2)
Primo Piattoはパスタを選択。
私はトマトソース系パスタがあるといつも頼んでしまうくらい、トマトソースが好きです。
Secondo Piatto - 魚
この皿が出された時、こういうお店でホタテがよく出てくるのはなんでだろう?と考え込んでました。
気の所為かも知れませんが。
Secondo Piatto - お肉
牛ヒレ、大好物なのです。
少しの量というのが重要ですね。
Cafe蔵のメニュー構成の基本は、量を少なく種類を多くという考えです。
Dolce
似てるところがあると感じました。
何に?という話もあるのですが・・・。笑
Caffè
名前のとおり、Cafe蔵はコーヒーが主役のお店です。
ここを忘れないように気をつけてやっています。^^)笑
ランチやスウィーツの注文が入るともちろん嬉しいのですが、一番嬉しい瞬間、それはコーヒーの注文が入った時だったりするのです。
このお店は居心地が良いので、2時間位居てもあっという間という感覚です。
一人でも十分楽しめましたが、やはりこういうお店はやはり夫婦やカップルで来ると、より楽しめると思いますね。笑