世界の山ちゃん氏の珈琲店 in のどか村やきもの四人展@白鷹町 | 朝日町shellのブログ

朝日町shellのブログ

朝日町の事を中心に書いていきます。
この町には素敵がたくさんあります。

こんにちは。


今月4日の土曜日に我が朝日町の南隣にある白鷹町ののどか村へ行って来ました。


目的は、山形県を世界に紹介する為のプロジェクトで、活動を共にしている、”世界の山ちゃん氏”が出店する珈琲店のコーヒーを飲むことです。


リンク : 世界の山ちゃん氏と白鷹町のお蕎麦屋行った話


出店するイベントは、「のどか村のやきもの四人展」です。





のどか村の入り口。



工房があります。


「深山工房」ですか。




これは何かの窯でしょうか?



建物の入り口の横に、山ちゃんの珈琲店があります。


山ちゃんの珈琲店の名は、



”SPIDER PATH”です。




メニューボード。




コーヒーは三種類ありまして、



限定品の二種類に、スタンダードのキリマンジャロです。




私は一般的なキリマンジャロを選択し、妻が限定品のタイ ドイチャンを注文しました。



早速コーヒーを淹れてくれる山ちゃん氏


カッコイイですね。



たまらず、淹れるところを見学です。




こりゃ匂いがたまらんのであります。


ああっ、こりゃたまらん。




器にも拘りがある山ちゃんのお店では、器を選ばせてくれます。


私は陶芸家でもある山ちゃん氏が製作した、上記の器で飲むことにします。




待っている間、山ちゃんの他の作品も鑑賞します。



そして、待ちに待ったコーヒーが出来上がりました。


さっそくにいただきま~す!!(^人^)

う~ん、こりゃたまらん。


深くまろやかで、香り高い、その味わいは秋の高い空を思い出させます。


秋晴れの日にこのコーヒーをいただくのは、一種のシンクロニシティと言えるでしょう。


この味を普通のコーヒー店で味わおうとするならば、軽く1,500円はするでしょうね。



私がコーヒーを味わっていると、いつのまにやら、お客さんで賑わっていなます。




行列が出来てましたね。


コーヒーを飲んだ後に、手作りパンを買いました。




全粒粉を使ったパンです。




そして珍しいパンも一緒に買いました。


桑の実だそうです。



初めてですね。




素晴らしいコーヒーの後に素晴らしいパンをいただき、のどか村で最高にのどかな気分になるのでした。


美味しかったです。


”世界の山ちゃん氏”、こんな素晴らしいコーヒーをありがとうございました。


そしてパンを焼いてくれたお姉さんもありがとうございました。


幸せな気分で白鷹町ののどか村を後にするのでした。


※注 山ちゃんのお店、”SPIDER PATH”はイベント出店時のみの営業となります。


追記.


お土産として山ちゃんの陶芸のお師匠さまが作った、箸置を買ってきました。


鮎の箸置ですね。




オス(上)とメス(舌)で形と色が違います。



裏側には穴が空いています。


何のためかというと・・・・





こうやって串にさして、囲炉裏焼き風にできるのでした。^_^)/