神様のカレー | 朝日町shellのブログ

朝日町shellのブログ

朝日町の事を中心に書いていきます。
この町には素敵がたくさんあります。

こんにちは。


前回、淡路島へ行ってランチを食べたことを書きました。


リンク 道の駅”あわじ”でハモ天しらす丼のランチ


上記の中でも書きましたが、今回淡路島に来た私の主目的の一つは、タマネギを買うことでした。


その旨を顔の広いまるた博士に話したところ、なんと博士のお知り合いの紹介で、無農薬で栽培された淡路のタマネギを売っていただけるとの事となりました。


淡路島のタマネギを、しかも最高のタマネギを入手できるのも、きっと神様のお導きがあってのことでしょう。



上記は淡路島の産直市場で購入したタマネギです。



さすが国生みの島、名前もすごい。


伝説の玉葱「かくし玉」だそうです。


まさに歴史に隠された神話と同等の重みを感じます。




そしてこれが、淡路島で無農薬栽培された国生みのタマネギ。


なんとこのタマネギを、博士にプレゼントしてもらっちゃいました。

(*゚ー゚)ゞアリガトウ、博士。


日本国そして日本人の歴史はこのタマネギを食べたところから始まったのかもしれません。--)b




これはイザナギ神宮の駐車場にある無人販売所で買ったタマネギです。


赤いほうが200円。白いほうが300円でした。(たしか)



並べてみるとこんな感じです。


これをこれから食べ続けるのでありますね。ヽ(゚◇゚ )ノワ~イ、ヤッタ~!!




無農薬タマネギと同じところで入手した淡路島産の古代米。


今回、私に淡路島に来るように指示してくれた方々が食べていたものと同じでしょう。



では、これらを元に作った料理の一例をまずは軽くご紹介いたします。



アボカドと赤タマネギのサラダ。



生ハムと赤タマネギ、ミニトマトの前菜。



ミドルマンファーム産のシシトウとピーマン、チョリソーとタマネギを炒めてみました。


いつも食べているタマネギとは全然違って、辛味が少なく、生でも食べられるのではないか?というくらい甘くて、白いです。


こちらは無人販売で買ったタマネギで作った、上と同じ料理です。


こういう感じで、同じ料理として食べ比べてみたりしています。


そして、次にタマネギ料理の大本命、



古代米を始めとする三種類の御飯に、タマネギをたっぷり入れたココナッツカレーをふんだんにかけた、四色の彩が美しい、八百万の神々が生まれた島のパワーを含んだスーパーカレー、名づけて、


『淡路八百万GODSカレー』です。


これを食べるだけで、アセンションして悟ることも可能なのではないでしょうか?


ニュータイプ能力が開発され、カレーに宿る神を観ることが可能となるでしょう。((゚m゚;)マ・マジで~?!


このカレーを食べてみたい人をお待ちしております。