朝日町ネコ隊長日記 - 仙台城址 | 朝日町shellのブログ

朝日町shellのブログ

朝日町の事を中心に書いていきます。
この町には素敵がたくさんあります。

こんにちは。



今回は仙台城址に行った時の事を書きます。



七夕祭りを堪能した後は、杜の都、仙台の街を見下ろす仙台城(雅称:青葉城)に行って伊達政宗公の騎馬像を拝まなければ、ということになりました。

仙台市青葉区の青葉山へ車で上がって行きます。少し迷い、東北大学の近くを走り続けていたら到着しました。東北大学は二の丸跡地だそうです。



この日は曇りで、少し景色が霞んでいますが、市街を見下ろすことができます。
朝日町shellのブログ


早速、お目当ての騎馬像へ。
朝日町shellのブログ



結構、高さがありますね。観光客がたくさん。ここはかつての本丸跡地。


とにかく、仙台城は敷地が広いです。実は、伊達政宗が築城した仙台城は約2万坪で、徳川家康の江戸城に次ぐ大きさだったのだそうです。


今は石垣や土塁などの遺構がありますが、城らしきた建物はなく、再建された脇櫓があるのみです。



騎馬像に見とれ、見上げすぎて今にも後ろに倒れそうなネコ隊長。

「自分も、あんな風になりたい」と呟きました。

困ったな、どうするか。とりあえず、これで納得してもらおうかと。
朝日町shellのブログ
朝日町shellのブログ


パネルに顔をはめ込むネコ隊長です。



ちょっとふてくされています。

「やっぱり、鎧を着て馬にまたがりたい!」と言うではないですか。

んな、無茶な。

ネコ隊長によれば、自分はネコだけれども、気合いは戦国武将なんだとか。



仕方なく、猫用の鎧を急ごしらえしましたが、本物の馬はいないので遊園地へ。
朝日町shellのブログ

コスプレしてメリーゴーランド


ご先祖様のネコ侍を思い出したのでしょうか。顔つきが違います。

気合いを入れ直したようです。気分一新、ネコ隊長としての任務に戻るため、朝日町への帰路に着いたのでした。



お読みいただき、ありがとうございました。