こんにちは。
今回は、朝日町が誇る「あっぷるニュー豚」と和合地区の「りんご」を使用したメニューについて書かせていただきます。
このメニューを考案するキッカケは、新潟県在住のlaviniaさんが教えてくれたバルサミコ酢りんご風味の豚肉ローストでした。
試食会では大好評で、これでメニュー確定と考えていたのですが、周囲の方々からの意見で商品としてのインパクトが弱いとの事。
SHELDやきそばのような他には無いというインパクトが必須。
それからローストだと、祭りで食べるには持ちにくいしなあ~、などと思っておりました。
ならば片手で持てるハンバーガーはどうだろう?ローストより馴染みやすいしなんて思って作ってみました。
「朝日町あっぷるバーガー」を。
確かに持ちやすく、豚の肉汁が口の中で一旦弾けて迫力満点、その後りんごバルサミコが脂っこさを中和してハンバーガーとしてはサッパリした味わい。
食後の胃のもたれなどとは無縁のボリューム感満点ながら、しかしフレッシュサッパリ風味の女性向けハンバーガー。
女性向けメニューながら男性にも好評をいただく出来と相成りました。
私が知る限り、このような味わいのハンバーガーは他所には無いと思います。
サラサラな脂質のあっぷるニュー豚なら尚更の事。
しかし、ロース肉が100gで330円、バラ肉が250円とはYBCテレビのアナさんも驚いたビックリ価格。
この豚が量産化のあかつきには、低価格に抑えて連邦軍などあっという間に壊滅させて見せるわ~!
名付けて、「恐怖、機動ピックザム」大作戦!
話が少しズレたので、軌道修正。
このハンバーガーは朝日町で開催される産業まつりでのみ食べられる、真の幻メニュー!・・・だと思う。
その他の試作のメニューは、あっぷるニュー豚もつ芋煮、りんごと蜂蜜とにゅー豚の朝日町カレー、塩焼き、丼、ピザ、串焼き等片っ端から試します。産業まつりまであんま時間ないし。
(やきそばはヤキソバマンになりかけたトラウマで今回は見送ります。)
お読みいただきましてありがとうございました。