「不登校の先にある未来〜まわりの大人にしてほしかったこと〜」 | 漫画家 棚園正一

漫画家 棚園正一

漫画家 棚園正一のブログです。
主に活動のお知らせをしております。

https://blog.with2.net/link/?id=2104602

先日5月17日は愛知県東海市にて、「一般社団法人子どもねっこ育社」さん主催で不登校についての講演会でした。


 

 

 

 

 

演題は「不登校の先にある未来〜まわりの大人にしてほしかったこと〜」

 

あいにくの雨模様だったのですが、足下悪い中、ご参加いただいた皆様には本当に感謝です。

 

お手伝いして頂いた方々も、みなさんすごくあたたかい感じで、自分も自然とリラックスしてお話しできました。

 

ちなみにここだけの話、質疑応答の中で「自分はあまり良い人ではない」とお話しした部分があったのですが、あんな事言わなきゃよかったって、あとから反省しました。

 

何が言いたかったかと言うと、自分にとって不登校の活動は"不登校の子たちのために!世の中のために!!"という、熱い気持ちがあるわけではなく(全くないわけじゃないですけど)、ただ基本的には「学校へ行くか行かないかは人生のすべてではないと思いますよー、ぼくはね😉」ぐらいの、スプーン一杯の強い気持ちを、いつも精一杯、力一杯、真剣に正直にお話していますってことなのでした。

 

だって"人を救いたい!"なんて、どこか傲慢な感じがするし、そもそも自分は全然そんな立派な人間ではないし💧

(あくまで自分の場合は🙌)

 

そんな気持ちを一言でまとめたら、「自分は良い人でない」となりました😳

 

そんなふうに、何回やっても上手に話せない自分ですが、今回もたくさんの方々が講演後に声を掛けてくださいました。

 

みなさま、それぞれの環境や状況の方がみえて、色々なことを話してくださいます。

いつも気の利いた言葉は返せませんが、そんなやり取りが自分にとっても、とても勉強になるし、これからの力になります。

 

毎回、講演の冒頭で話している言葉ですが、あくまで自分の経験はひとつの例ですが、少しでもみなさまにとって大切な人の気持ちを知るきっかけになれたら嬉しいです。

 

今回も貴重で楽しい経験をさせてもらえて嬉しいです🙏

 

主催して頂いた一般社団法人子どもねっこ育社さん、代表の佐治さん、そして、お手伝いして頂いた皆さま、本当にありがとうございました😊✨

 

 

 

写真は主催者さま、スタッフの皆さまと。

 

 
 
 

●街録chに出演させて頂きました。

登録者数120万人以上!話題のyoutubeチャンネルです!

宜しければご覧ください🙂

 

 

 

 

 

 

●不登校関係の講演会のお問い合わせはこちらへ

 

あくまで自分の経験談はひとつの例ですが、皆さんが大切に想う方々の気持ちを知るキッカケになれたら嬉しいです。

ご希望ありましたら、ご連絡をお待ちしております。

(費用はご相談に応じさせて頂きますので、お気軽にメールにてお問い合わせください。)

ご連絡はHPのメールフォーム、または下記のアドレスまで↓

 

棚園正一HP http://tanazono-shoichi.com

 

maill  dorimuanndosumire@yahoo.co.jp