【飛騨市Weii-BeingフォーラムVol.3 】
〜多様な生き方〜
漫画家 棚園正一
「不登校の体験から人生を描いた物語」
日時:2022年9月17日(土)
場所:飛騨市文化交流センター
駐車場:飛騨市若宮駐車場
定員:300名 “小中高生集まれ!”
※「行きたいのに会場に足を運べない」
「手話や介護、託児が必要」など
何かしらのご事情がある方は申込フォームへでご相談ください
■Program (12:30開場)
ー第1部ー
13:00 市長ビデオメッセージ
13:10 講演 「不登校の体験から人生を描いた物語」
漫画家 棚園正一
14:30 パントマイムショー
clown Toka & Koutarou
棚園 正一 (たなぞのしょういち)
1982年愛知県生まれ。義務教育期間の小 ~中学校の9年間を不登校を経験して過ごす。13歳の時に漫画家・鳥山明氏に出会い、漫画家を志す。大学入学資格(現 高卒認定)を取得し、名古屋芸術大学に進学。著書に、不登校だった自身の経験を描いた『 学校へ行けない僕と9人の先生 』『学校へ行けなかった僕と9人の友だち』(双葉社)などがある。NHK『ウワサの保護者会』をはじめメディア出演も多数。不登校をテーマとした講演も各地で行っている。今夏、不登校・ひきこもり経験者からのエピソードを漫画で描いた新作『学校に行きたくない君へ』(ポプラ社)を発表。
ー第2部ー
15:00 シンポジウム
「いろいろな生き方を叶えるまちづくり」
棚園正一(漫画家) 学校に行けなかった毎日は宝物!
蓑谷章一(会社員) 不登校から商品開発マネージャーになった!
北浦 茂(西濃学園) どんな学園がより良いのかを模索し続ける
岡本久子(くるみの森) 誰もが自分らしく生きられる社会づくり
山口清明(はびりす) 凸凹な僕たちの未来について語ろう!
司会 鹿野昭幸
舞台演出 小瀬好晴
ポスターデザイン クリエイツかもがわ
主催 飛騨市ウェルビーングフォーラム実行委員会
後援 飛騨市教育委員会
※当日体調がすぐれない方は、参加をご遠慮ください。またマスクの着用と会場にはいる際には、アルコール消毒のご協力をお願いいたします。
お問い合わせ:飛騨市ウェルビーイングフォーラム実行委員会
Tel:0577-73-7483
(飛騨市ハートピア総合福祉課内)
●棚園だけではなく、色々な人や考え方の出会いの場となれば嬉しいです。 宜しければ足をお運びくだされば嬉しいです。
お待ちしております!