paw-buddy-soleil(パウ・バディ・ソレイユ)さん、高円寺ニャンダラーズさんからの
転載記事です。
震災は、他人事ではありません。今も、茨城でやや大きな地震がありました。

特に、ペットとの同行避難は、都心部では大きな問題です。
皆さんも一緒に考えませんか?

---------------------------------------------------------------

明日より 記録写真展「3.11動物たちの大震災」 
開催されます。
東京や近郊にお住まいの方、お仕事などで東京へ行くご予定のある方、
どうぞお立ち寄りになってみて下さい。


【日 時】平成25年2月1日~2月27日 の1ケ月間

【場 所】共同通信社本社ビル(汐留メディアタワー)
     東京都港区東新橋1丁目7-1 

            3F 「ギャラリーウォーク」


     動物である前に、命であること。
         動物である前に、家族であること。


      $被災した動物たちにあたたかい支援を!!


展示内容:『同伴避難』『保護された動物たち』
      『同伴避難』撮影者・
児玉小枝氏の紹介はこちら     
      $被災した動物たちにあたたかい支援を!!
  「写真は『同伴避難』展示作品(児玉小枝さん撮影)より」
   撮影地:3.11東北大震災新潟避難所・撮影時:4月初旬

     
     『保護された動物たち』 撮影者の紹介はこちら
      ●高円寺ニャンダラーズ(伊澤信行・佐藤洋平)
      ●NPO法人 MICINO(ミチーノ)
      ●わんにゃんレスキュー隊(藍智子)
      ●避難生活を続ける飼主の皆さま
      ●被災動物の治療ボランティアを行う動物病院の皆さま

主催・問合せ先:被災動物とペット防災を考える実行委員会
      hisaibousai@yahoo.co.jp

-----------------------------------------------------------------

2月10日には別会場にて講演会
「被災動物とペット防災を考える」も行われます。

【日 時】平成25年2月10日(日)14時~17時30分

【場 所】表参道・新潟館ネスパス3F(席数60席)
             東京都渋谷区神宮前4-11-7
  (表参道ヒルズ隣、JR山手線原宿駅表参道口より徒歩10分)
      http://www.nico.or.jp/nespace/



     ●司会:大杉りさ氏(フリーアナウンサー)

     ●入場料:500円(お菓子・お茶付)

     ●展示&設置:
       新潟県獣医師協会様「災害時活動記録写真」
       新潟県動物愛護協会様「災害時活動記録冊子」
       東京都様「ペット防災のための印刷物」
       ねこのきもち・いぬのきもち様「防災グッス」
       ドッグリー様「避難所でのペットのストレス解消法・非常持ち出しグッズ」
       バザー用品 他

     ●主催・問合せ先:被災動物とペット防災を考える実行委員会
         hisaibousai@yahoo.co.jp
         「予約優先制」
         席数に限りがあるので出席者数を把握するためにも、
         参加希望者は上記メールにご一報いただけると助かります。
         また、席はメールをくださった方を優先に確保させていただき
         ます。


     ●講演会ゲスト
     会田保彦さん 公益財団法人・日本動物愛護協会理事
     川上直也さん 新潟県新発田食肉衛生検査センター所長
     岡田朋子さん NDN新潟動物ネットワーク代表
     大網直子さん 中島徹さん 福島原発20キロ圏内犬猫救出プロジェクト