羊飼いの365日 -9ページ目

シェットランドレース

シェットランドレースのショール完成ですラブラブ!


羊飼いの365日

仕上げをしてみると

数カ所、糸が切れていて

補修したけど、ごまかしですショック!

難しいドンッ

トライ有るのみかなA=´、`=)ゞ


羊飼いB







かわいくできました?

我が家の羊ちゃんたちは、あまりフェルトに適さない

のだけど、やってみました。


羊飼いの365日

帽子とミトン。

濃い茶は、チェビオットとジャコブの子で、ホゲット(明け2歳)。

白はチェビオットのホゲット。

ホゲットはやわらかいけど短い毛も多いし、毛先が固かったりして、

糸に紡ぎにくい部分がたくさんある。

それをフェルトにしてみました。

結構いい感じチョキ

リンの散歩の時、使いましょう走る人


羊飼いB

チャンプのウール

マンクスロフタンという種類の羊がいます。

今年の春までチャンプという名前のオスのマンクスロフタンがいました。


羊飼いの365日


やんちゃで寂しがりで、暴れん坊で、手を焼いたけどかわいい羊でした。

その羊のフリースは、私にはなかなか使いこなせなかった。

編み物にしても、織物にしても、チクチクするし、

オスだからにおいも強烈!

最後のウールが300gほど残っていて

フェルトのバックにしてみました。


羊飼いの365日

意外ビックリマーク

いいんですラブラブ!

表面のボアボアした感じ、ふくふくした厚み。


羊飼いの365日


羊飼いの365日

底を厚くして強化しました。


羊飼いの365日


羊飼いの365日

今まで何をしていたんでしょうパンチ!

チャンプを生かし切れてなくて、ごめんなさいしょぼん

前に編んだチャンプのセーター。

チクチクするし、虫食いもあるので来ていなかったけど、

なんとかしようヒツジ

まず、洗濯機で洗って、フェルト化して

虫食いをフェルトで補修して


羊飼いの365日

フェルト化させたら、チクチクしなくなりました目

虫食いもかわいくなったし

チャンプ、どうでしょうドキドキ

羊飼いB