家探し② あっさり見つかった理想の家は… | 家を建てた主婦のあれこれ

家を建てた主婦のあれこれ

平凡年収の妻が施主の我が家が、偶然巡りあった激安の土地に地元工務店で2024年に28坪の小さいマイホーム建てました。
建築中の記録と、住んだ後の夫婦2人暮らしの色々を綴るブログです。

本格的に家を探し初めてから、週末に前回記事であげた地域を回りはじめた私たち。


私と夫は1日しか休みが合いません。

詰め込み必須です。


そして、探し初めて3週間くらいで、理想のお家に巡りあいました!


E郡→隣県に近い幾つか町が連なるエリア。通勤はお互い近いか現状維持。価格もほどほど。町によって建築規制がある、浄化槽の場所も多い、こちらも道の狭さと場所によっては坂が難点。


の某町にある建売住宅に。


いわゆる建売とは少し違うおしゃれな内装。

アクセントクロスもあり、収納も充実。

パントリーに土間収納もある!

築半年ほどで一度値下げされた後で、多少手頃なお値段になっていました。


建売でもおしゃれな家があるんだな~とひとまず下見に。

周りは自然が多く、有名なお寺があり、ちょっとした観光スポットになっています。なので道も整備されている所が多くて景観も綺麗。住宅地に入ると落ち着いた感じなのも良い。


駅からは距離があり、スーパーやコンビニは遠いのですが…まあ、自転車があれば何とかなる。

唯一の欠点といえば個別浄化槽。あとごみ捨ての分別が厳しい(笑)


このエリアは観光地ということもあり、仕方ありません。お家の設備と環境がとても良かったので、そこは妥協できる。



不動産屋さんに資料も貰い、もう8割このお家を購入するつもりでいました。

2棟残っていて、床のカラーなどが微妙に違ったので、どっちにするー?ともう買う気満々で毎日サイトや資料を見ていた私たち。


こんなに早く理想の家を見つけられるなんて、逆に大丈夫かな?と思ったくらい…


この後、この予感は見事的中します泣き笑い



内覧予約前に、一度車で家まで行ってみよう(最初は徒歩で近隣の抜け道から見学に行った)となり、仕事終わりに二人で車で向かいました。


地図で見ると大きな道から一本入った筋にあるのですが、家の横の道は狭い(バイクでぎりぎり)ので、車だとかなりの回り道に…。


国道からひとまず路地に入ると、一気に既に狭い…

家は沢山あるんですが、所々対向も出来ないところがあり、皆これ普段どうしてるの?状態。。。

※我が家の車は普通車ですがそんな大きなものではない


そんな道がひたすら続きます。

くねくねくね。。。

しかも、更に激細のになる道の途中のお宅の竹が、コンクリートから飛び出して道に生えている…!!


家近辺まで来ると道は広くなるものの…そこまでの道のりがヤバイ。

ペーパードライバーの私にも分かる。



運転する夫は既にげんなり。

夜道で誰にも合わずこれなら、朝や日中人通りの多い時間帯にここを一生運転するのは…無理泣き笑い


となって、不動産屋さんにお断りを入れました。


不動産屋さんに引き留められたものの、あの道を通ったら無いの一点突破でした。。。


徒歩ならすぐに国道まで歩けるのが憎い。

しかも古家が建ってるだけなので、それがまたひたすら憎い笑い泣き

手前の土地を買って更地にして道路に出たいと言った夫の気持ちがわかる…(笑)



必ず車で前まで行くこと🚙

これは教訓となりました。。。



ほして、泣く泣くこの家を諦めた私たちは、翌週第2候補の物件を見に行きます。


そこで更なる悲劇が待っている事はまだ知らない(笑)