あっちゃんと3日間の札幌市円山動物園でした
円山動物園は6年ぶり7回目、1回に複数日行くから今回で15日見たことになります✨遠いのにまぁまぁ行っていますが、動物福祉向上の取り組みが熱かったりと、それだけの引力があるのです✨
北海道2泊3日のしょっぱなに歯の詰め物が取れて衝撃だったけど(笑)、痛くなくて良かった
~その後の展開についてはこちら~
あっちゃんによるサポートの中(タダ働きじゃないですよ)、8名の動物専門員さん(飼育員さん)たちと園路でお話させて頂き(取材ではないので少しだけ)、アースデーイベントのブースでたまたま出会えた素晴らしい取り組みをされてる方々と2日話させて頂き、同い年仲間と喫茶店で話し・・・本当に大感謝大感激です
皆さま本当にありがとうございました!

ホッキョクグマさん宅に用意した選択肢について、動物専門員さんに質問させて頂いているところ✨ありがとうございます!✨
(※動物専門員さんたちはお忙しいので負担にならないような短時間なら質問OKだそうです✨そういうやり取りは動物専門員さんたちにも学びやいい効果があるとも思いますし、お客さんを育てるのもメインの任務のひとつですので、聞いてみたいことがあったらパパっと質問を
私も長くならないよう気を付けます💦たぶん日本一レベルで気を付けねばな人💦)
室内開放やバリアフリー化(階段を増設)などの各種取り組みを知ることができて、シェアピりました✨
※シェアピ
=シェア・ザ・ハピネス・ウィズ・アニマルズ
=動物さんとの幸せ共有体験
=動物さんの幸せが増えることを楽しむ、新しい感情・新しい視座・新しい保全教育・新しいエンタメ・園館の振興策
=シェアピストを育てるのが、園館の一大任務かつ魅力

水浴びでテンションが上がる、アジアゾウさんのタオちゃん♥
心身の健康度アップ以外の目的もあるんですよ(大好きな水浴びで少しずつプールに近づくようにして、プールに慣れてもらう)✨
元々はゾウさんのケアについての取材(書籍と動画での紹介)が目的だったので、それは叶わなかったけど2日目は終日ゾウさん宅✨動物専門員さんたちのお仕事ぶりなどを園路から見学しました✨

ユキヒョウさん宅も室内開放!✨冷房が効いている室内から外に出て来たところ✨
「選べる」って、心身の健康度に直結だし、1ミリでも広く使えるようにしたり、違う温度が選べたり・・・室内開放が全園館で標準になりますように✨

ユキヒョウさんの動物専門員さんにも、ガイドの際に園路にて少し質問させて頂きました✨ありがとうございます!✨
写真はユキヒョウさんのブラッシングに使っている、ブラシ棒✨ブラシはゴム製で100均です✨
ブラッシング、皮膚刺激的にも良いのでオススメ✨もちろん急に無理やりしているわけではなく、ハズトレで負担軽減しつつ、ですよ✨
・・・と、動物福祉向上の取り組みの数々にシェアピりまくり、できるアドバイスはして(求められてる訳じゃない場合は控えめに)、動物さんたちの魅力に脳みそ吸い取られて・・・むっちゃ元気出た
あっちゃんが、「皆さんから元気を頂いたし、私たちからも皆さんに元気をお届けできたんじゃないかな?
」と言っていて、本当にそうだなぁと
皆さんの頑張りが分かるし、取り組みに気付くし、国内外288施設での知見をもって「すごい!いいねぇ!素晴らしい!シェアピった!
」と言っているので
それをしに、北海道に2人で来るところからも
さらに、事故予防アドバイスや、「皆さんの取り組みをどう言語化・コンテンツ化して伝えたらお客さんが保全方向に育って、仕事や園の存在意義や魅力も高まるのか」というアドバイスもするので、結構皆さん目を輝かせて聞いて下さって、うれしくパワーを頂きました
一方で分かっていない部分やうざいところなどもあったと思うので、そこは本当にすみません💦
そうした点を肝に銘じつつ、皆さんの素晴らしい取り組みとそれを見る目が広まるよう、ブログとFacebookとYouTubeでがんばって紹介しまくりたいと思います✨
そして、発信の際にルール違反をしないで済むように(したくないので!)、行く前と後で園の方にご指示を頂きました✨お忙しい中ありがとうございました!✨

選択肢(室内開放や草など)がいろいろ用意されているから安心して「かわいい!
」と騒げる、ヒマラヤグマさんのトモさん
高齢ですが遊具を満喫していましたよ✨
足とかかわゆすぎて、右手で動画撮りつつ左手で写真80枚くらい撮ってた(≧▽≦)。
動物専門員さんがガイドをしていて、終了後もしばらくいて皆さんからの質問に答えていて素晴らしかった✨そういうのが一番、人が保全方向に育つきっかけになると思うので✨
そんなこんなで3日いても時間足りなくて、最終日はランチ食べてないくらいで写メほぼ無いので(私は動画撮影がメイン)、ほぼあっちゃんが撮ってくれたもので

アースデーのイベントで「里山コレクティブ」さんと出会えたのもうれしかったです✨
毎日めっちゃ歩いて、脚とかヒザとか腰とかあちこち痛くなったけど(笑)、あ〜楽しかった

一年ぶりのあっちゃんとの旅、楽しかった
本当にありがとうね
飛行機、耳栓の効果で耳もセーフ
ちなみに、3日間で今回のメインである動画は442本、合間にがんばった写真は708枚、撮りました
さらにあっちゃんが撮ってくれたぶんもたくさん
そして既に、「これはこの園館の飼育員さんに聞いたほうがいい」という、いつもの「つなぐ作業」はマッハでしています✨そうした連携で、より動物さんたちの選択肢が増えたり、飼育員さんが前を向けるといいなぁと✨同志がいるってほんと心強いからね✨
あと、以前に取材した記事と動画が本当に分かりやすく参考になるし、「これに出てるよ♪」と言える&リンク送るだけで済むので、取り組んでおいて本当によかった!と、改めて実感中✨
★飼育員さんによる動物福祉向上の取り組みを取材した、写真と文タイプはこちら★
★動画タイプはこちら★
★旅の動画はこちら★
乗り物好き具合が出てるだけですが(笑)、途中で私も登場します(≧▽≦)。飛行機は環境負荷が大きいので紹介するか毎回悩みますが、空の上の景色を見るのも意味があるかなぁと

★札幌市円山動物園の公式サイトはこちら★