オオサン会名張大会での失敗6個💦からの、熱い話✨ | つまき♪.com 「シェアピ式」と「育伝式」で園館と保全活動と古墳と博物館とエジプト考古学を応援★

つまき♪.com 「シェアピ式」と「育伝式」で園館と保全活動と古墳と博物館とエジプト考古学を応援★

「動物福祉」と「伝え方の工夫」と「新しい楽しみ方」で、人も楽しく意義深く★
新しく楽しい手法である「シェアピ式」と「育伝(いくでん)式」で、動物さん・動物園水族館・保全活動・保全教育・SDGs・古墳・博物館・エジプト考古学等各種取り組みを応援しています♪

6個もあるんかーい!と自分でも思うし恥ずかしいけど、隠すことはもっと恥ずかしいので正直にお伝えします✨

 

それに、「失敗」とあるとより読んでみようと思われるかもで、自分の恥でオオさんのことを知ってもらえるならいいや~と✨

 

ちなみについさっきまで「7個もある・・・」と思っていたのに、すでに1個思い出せず(笑)。

 

 

 

①「ドームの意義」の説明不足💦

 

 

今年は『オオさんドームを建てよう!』という発表をしたのです✨

 

日本のオオサンショウウオ様も、チュウゴクオオサンショウウオ様とのハイブリッドである交雑オオサンショウウオ様も、超狭い水槽暮らしがほとんどで、それを見る人間側も辛いし学びが少ないので、でっかい「ドーム」を建てて広々と暮らして頂き、魅力と学びをさく裂させようと✨

 

そして、ありがたいことに質問を頂いたのです✨

 

「既存の水族館の館内に大きな水槽を用意するのとドームと、何が違うのか?」といった趣旨で、全くの想定外で動揺(メンタル弱すぎw)。

 

「生息地の環境を再現した中に入って体感することで、現地をより想える」みたいなお答えをしたのですが・・・

 

 

「オオサンショウウオ様にとって本来の環境に近いから」が、先だろぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!

 

 

日頃ひたすらに「動物本位(動物さんを出発点として考えたほうが人にも利益がある)」を推しているのに!!

 

恥ずかしすぎて思い出すたび顔から火が出そう(TT)。

 

そして、いや~本気で自分は不調だな・・・と、怖くなりました(^^;)。

 

ま!オオさんドームについてはぜひこちらをご覧下さい!思考の葛藤の流れも含めて書いてあります✨

 

 

 

 

②「オオさんドームの、”人にとっての意義”」の説明不足💦

 

ドームは、動物さんも人も快適なので学びも特大だし、長居してあれこれ楽しむから収益も増えるし、天候にも左右されず費用対効果抜群なのですが、オオサンショウウオ様用の場合は特に、さらなる意義があったのに説明し忘れた(TT)。

 

それは・・・

 

交雑オオサンショウウオ様は、発見されたら川から出されてしまい、引き取って下さっている施設での超狭小住宅暮らしまたは少し広くても自然物や巣や流れなどの無い、本来の暮らしからは程遠い状況での一生となります(TT)。しかも、法律が変わって、いわゆる「駆除(殺処分)」ができるようになってしまった。人間の都合で生まれたのに、人間の都合で苦しい一生だったり殺されたり。

 

もちろん、オオさん界隈の人はそんなこと全くしたくないのです。でも、「今そういう対処をしなければ日本のオオさんが絶滅してしまう」という状況の中で、「交雑オオさんに死んでもらう」のが正解みたいな感じになってしまっている。実際、場所も人手もお金も無くて、どうにかしたくたってどうしようもできないからです。

 

ならば!残された方法はただ1つ✨

 

「無理」とか諦めずに、交雑オオサンショウウオ様たちが幸せな余生を過ごせる施設を用意する✨

 

そうしたら、命削ってオオさんの調査研究等に取り組み続けて下さってる方々と私たちオオさん援人たちのメンタルも救われまくるのでは?✨

 

という意図でも「オオさんドーム」を推してるのに、そこを言い忘れた(^^;)。

 

メンタルが救われたり交雑オオさんに関する膨大な手間から解放されたら、その効果で、日本のオオさん保全によりあれこれできるのでは?

 

ならば、無い無い言ってる金や人手を捻出する甲斐があるのでは?国がやってしかるべきなレベルの話だから国が支援すればいいのだし✨

 

ドームはね、「そんなもん建つわけないだろ、何言ってんだこのおばさん」て思う人もいるだろうけど、「誰もなんも言わなかったら建たないけど、誰かが言い出したら建つ可能性が出てくる」んですよ!だから言い出しっぺをしているんです✨

 

スイスやドイツで実際の「動物さん用ドーム」を複数回ガン見して体感して取材してきた私からしたら、いくら動物さん事情が欧米より半世紀以上遅れているとは言え、「スイスやドイツで出来て日本で出来ないわけないだろ」です✨100年遅れていようが、その分参考例が多いんだから学んで、猛追すればいいんです✨

 

 

 

③「ピカソの絵の値段」を間違えた💦

 

ドーム、今建てるなら200億円くらいかな~でも有名な資産家の前澤さんの部屋にあるピカソの絵は200億だから、富裕層にとっては大した額じゃない=「お金的に無理」と思わないで!という話をしたのですが・・・すみません💦、200億じゃなくて100億円でした・・・・

 

数字関連はかなり細かく確認する人だったのに、どんだけ調子悪いんだよ・・・と凹みますが、とにかくすみません💦

 

一応追加説明しますと、前澤さんが絵のオークションに参加する番組を見たのですが、何枚か購入したうちの1枚だけでも30億円とかだった・・・いや、記憶不正確なので”数十億円”くらいにしておきますが、検索かけると、前に購入したバスキアの絵は約62億円だそうで・・・つまり、前澤さんお一人だけでも、所有する絵画の総額は200億をゆうに超えるのだと思います✨

 

それに、約62億円で買ったバスキアの絵は約109億円で売ったそうですから、それだけで47億円の利益が生まれているわけで(手数料もエグそうですが)・・・200億円なんて夢でもなんでもないですよ✨

 

ニューヨークの美術館の内側を紹介しただいぶ古い本に(つまりそんなに前から)、「超高額の欲しい絵があったら富裕層に買ってもらう」とありました✨その資産家は名誉と感謝と未来を得るのだと思います✨未来というのは、そういうすっごい絵を見た人が、将来、画家になったり絵の先生になったりして文化がより豊かになるという意味です✨

 

前澤さんがオオサン会に来て下さってオオさん保全の意義と楽しさを理解して下さったら、ポンと出してくれそう✨なのでお誘いのお手紙を書こうと考えて、いまだ実践していませんが💦。こういうのもね、こうやって言ってたらどこかでつながれる可能性も出てくるので、オオ友たちもがんばってほしい✨

 

 

 

④英語~~~~~💦

 

海外の方の発表が2題もありました✨

 

オオサン会は時々海外の方も参加されるのですが、今年は海外の動物園の飼育員さんや保全担当の方がこられていて、いろいろお話を伺う大チャンスだったのに、想定外で動揺して&なんかちょっと雰囲気がフレンドリーじゃない方もおられてびびって英語出て来ず(TT)。うう、情けない・・・・

 

なんのために、普段から気づいた時は英語で説明する練習をしていたのか・・・あ~情けない

 

最後にちょっとだけ話しかけさせて頂いたんだけど、名刺を渡す勇気は出ず・・・もう、ほんとイヤ

 

まったく、どんだけ調子悪いんだよ(笑)。

でも、通訳もしていた院生さんに、私が特に言いたい「お客さんを育てる」は英語でなんて言う?というのは、かなりしつこく確認させてもらいました✨ありがとう✨

 

 

 

⑤観察会に参加せずに帰った💦

 

なんせ遠くでの開催なこともあり、13時にいったん閉会した時点で帰ったんだけど、その後の観察会のあとで皆さんが333coffeeに寄ったとのことで、そんな楽しいひとときがあったなら残れば良かった~~~~💦

なんせ1年に1回しかみんなに会えないので、少しでも長く一緒に過ごすべく残ればよかった!と去年も思ったんだけど、今年はまた別の事情もあって帰った・・・けど、ちょっと無理してでも残れば良かった(TT)。

そして、基本的に観察会に参加したくないというのもあります。みんなで生息地を歩いたりするのはすごく楽しく学びもあるんだけど、たまに「せっかく皆さんが来るなら絶対にオオさんを見せたいから、前日までに捕まえて衣装ケースに入れておいた」とかいうことが発生して、そうゆうのは見たくないしオオサン会のすることじゃないし保全教育じゃないので。

 

オオさんのいない地域で生まれ育った私やオオ友たちは、「オオさんが暮らす環境」を「見る・体感するだけでも感動」だから、オオさんに負担をかける必要はない・・・と、去年か一昨年の発表でもお伝えしました✨

 

むしろ、「オオさんの負担にならないよう、川岸を歩くときはそっと歩きましょう」と言われる・そういう体験をするほうが、オオさんを想うシェアピストが育つ保全教育だと考えています✨それも、保全活動をされている方々にはお伝えしました✨

 

・・・とか言ってる人に参加されるのもイヤかな~と遠慮してるという理由もありますが、やっぱりみんなと長く過ごしたいから、今後は参加しようかな✨来年はついに初の関東開催でオオさんの生息地じゃないから、観察会は無いだろうけど^^

 

 

 

 

⑥通帳を見た(笑)

 

よせばいいのにさ、なぜかオオサン会の1週間前くらいに見ちゃってさ・・・

 

なんせ収入ほぼ無いのに動物さんとか推し活に使いまくってるから、元気に生きていくのに必要とはいえ「これはヤバい」と気付くに至り、節約モードになって、去年の半分(2.5万)しかグッズ買わなかった。

 

T's Favoriteさんの指輪とか魅力的だったんだけどな~✨ま、指輪は基本的にしないんだけど(笑)。

 

あ~見なきゃよかった!(笑)

 

 

 

で!7個目を思い出した!(笑)

 

これ書きながら家事もしていてその刺激が良かったのかも(笑)。家事、大嫌いだけどいいこともあった(≧▽≦)。いや、失敗を思い出したんだからいいことでもないけど(笑)。

 

 

 

⑦推しがバレた(笑)

 

人間の推しは米津玄師さん以外非公表なんだけど、スマホケースにとある推しの写真が4点入っていて、うまいこと入れるのに苦労したから出さずに行ったら、やっぱり撮影時にバレた(笑)。

 

なんせ組織等々に問題がある一団なので、パフォーマンスの素晴らしさが大好きなんだと公言できずだし、こんな問題のある一団を推すなんて!と白い目で見られる苦しさもすっごい大きいんだけど、案の定、即、批判されてしまった。ほんとさ、とんでもない失敗をしたのに誰も責任を取らずうやむやにしようとするから、かえって何年も問題視され続けるんだよね。今からでも徹底的に改革するしか、道はないはず。

 

は~次回からは写真は取り出して行くか・・・

 

頼むから堂々と推せる組織になってほしい。

 

 

・・・と書いていて思うけど、これは動物さん関連の組織も同様ですな。

 

「気持ちよく推してもらえる存在であること」、大事な目標です✨

 

そういうことの実現のためにも、「外から見て策を練ることができる」コンサルタントやアドバイザーがいるんだし~と、最後は宣伝してみた(≧▽≦)。ま、こんなに失敗する人だけどね・・・(笑)。でも、それを隠さない人でもありますよ✨

 

 

 

 

ということで、あれこれ失敗もしたけど💦、それでも本当に参加して良かった、オオサン会・名張大会でした!✨

 

 

 

★日本オオサンショウウオの会のサイト✨

 

★名張大会のページ✨

 

 

★YouTubeチャンネル「シェアピTV by つまき♪」のオオさんカテゴリー✨

 


★このブログのオオさんカテゴリー✨

 


★自作イラストのオオさんグッズ販売サイトはこちら✨

 

 

★私のオオさんインスタ✨

 

 

 

★名張市と関係者の皆様、開催ありがとうございました!✨