十数年、同じバッグを使っていて、軽いしトラさんの刺繡で気に入っていたんだけどいかんせん化繊で💦。
ずぅぅぅぅぅっと、「恥ずかしいから脱プラしたい」と考えていて、コットンでちょうどいいバッグを探し続けていたんだけどなかなかなくて・・・
ついに、多摩動物公園のショップで「これ、行けるのでは?!」というバッグに遭遇✨
ユキヒョウさんが素敵✨多摩動物公園の名前も入っていたらうれしかったけど(ホームズーなので)、オリジナルグッズじゃないのかも。
肩掛け・丸底タイプなので、底を取って肩ひもを長くしてショルダーバッグにします✨もちろん、私ではなくお直し屋さんに細かくオーダー✨
荷物が多くなりがちな人として、肩ひもの幅が広いほど痛くないので、そこもポイント✨
底につながる側面の黒い布がズレているのは、わざとなのか雑なのか・・・ま、どっちでもいいんだけど(笑)。この底を取って、それを肩ひもに追加してショルダーバッグにします✨
内ポケットを多用するので、元からあったのもこのバッグにした決め手のひとつ✨
ぱっちんて留めるやつは取って、ファスナーを付けてもらいます✨
完成したのがこちら!✨本当は、縦長だと不便なので、イラストのすぐ下で底を作ってほしいと指示書にも書いたし実際に折って見せて伝えたんだけど、そのままになってしまった(^^;)。まぁ、寒がりで上着大量で、でも結局脱いでバッグに突っ込むので、大きくてもいいや♪
肩ひもの延長部分、本体から出てる部分を切ってつなげばいいと伝えたのですが、本体の側面に継ぎ目が来るようになっていて、黒い布を一度全部外してやってくれたのか・・・と感激✨
何はともあれ、これで日常や旅や取材で使いまくるメインのバッグが脱プラできて、超シェアピ✨✨✨
化繊などのプラゴミ問題についてのまとめはこちら!