交雑オオサンショウウオ様の選択肢が多めなシェアピ宅(琵琶湖博物館)✨その3:移動と息継ぎ | つまき♪.com 「シェアピ式」と「育伝式」で園館と保全活動と古墳と博物館とエジプト考古学を応援★

つまき♪.com 「シェアピ式」と「育伝式」で園館と保全活動と古墳と博物館とエジプト考古学を応援★

「動物福祉」と「伝え方の工夫」と「新しい楽しみ方」で、人も楽しく意義深く★
新しく楽しい手法である「シェアピ式」と「育伝(いくでん)式」で、動物さん・動物園水族館・保全活動・保全教育・SDGs・古墳・博物館・エジプト考古学等各種取り組みを応援しています♪

琵琶湖博物館の交雑オオサンショウウオ様宅は選択肢が日本一多いオオさん宅のひとつですので、参考に✨

 

オオさんの特徴のひとつである、柔らかい体をかなり曲げて移動開始✨

 

 

奥のほうに行きますよ~✨

 

オオさんの周りに枝とかが見えるだけでも、何も無いよりは川っぽくてシェアピだなぁと✨

 

まぁ、この枝はオオさんの居場所という意味では無いほうが良さそうにも見えるし、お魚さんたちには有効そうに見えるし✨その辺のことを飼育員さんと語り合う会とかあったら、すごく楽しく人が育ちそう✨

 

オオさんの選択肢がある光景は、映える光景でもあります✨

 

 

息継ぎをしているところ✨結構長いこと鼻先を水面から出していましたよ✨

 

水面から出てるの、分かるかなぁ💦

 

これ✨

 

息継ぎが終わったところ✨ちなみに皮膚呼吸もするので、息継ぎはたまです・・・と思いきや結構すぐすることもあるので、観察あるのみ✨

 

尾で栄養状態が分かるとも言われていますが、まぁとりあえず肥満💦でもきっとこの移動できるお宅がダイエットになるはず✨

 

 

移動した✨この前に、「横に移動して少し運動するといいねぇ♪」と話しかけたら本当に移動し始めたので、なんか申し訳なくも思ったけど💦、なんせこの太さだから、移動できるお宅で本当に良かった✨

 

脱皮した皮を取りたがっていたから、流れの強そうなところで流してるのかなぁ?園館暮らしのオオさんはジョボジョボ好きなようだから、立派なのがあってよかった✨

 

ここがもう少し暗いと、よりいいのかなぁと✨

 

そして、オオさんに「私はもういい加減、バスに乗って帰ります・・・」と言ってるところ(≧▽≦)。なんせ、予定してたバスから3本?逃すほどオオさんから離れられなかったので♡博物館部分も大きいし✨ショップも危険だし✨1時間のつもりが4時間いたからなぁ・・・(笑)。

 

そんな1泊2日の旅で、スマホとコンデジで手とスネが痛くなるほど撮った写真と動画は・・・

 

写真761枚(琵琶湖博物館のオオさん118枚)

動画190本(オオさん39本)

 

んが!パソコンをWindows11にアップデートしていないせいか、アイフォンが限界なのか、写真をパソコンに移すと番号がズレたり同じ写真ばかり表示される(クリックすると元の写真が出る)。動画は白飛びしてしまい(そんなの初めて)、動画ソフトで全点修正(-_-;)&アイフォンの設定も変更。恐ろしいので段階ごとに保存もせねばだし。

 

諦めてWindows11にしたら写真の表示はマシになりましたが、そんなこんなで半日丸つぶれ(-_-;)。

 

気絶するかと思ったけど、基本的ずっとオオさんの写真を眺めていられるせいか、「もう、どうなってもいいや」と解脱モードに(≧▽≦)。オオさん素晴らしい✨

 

つづく♪

 

 

 

 

私のオオさんインスタはこちら✨