先日、吉村作治先生のクラファンのリターンでエジプト講座へ!
いろんな先生方による全5回の講座の第2回(1回目は用事で行けず、アーカイブ待ち
吉村先生も少しいらしたとのことで大無念
)。
ピラミッドの外部と内部の構造の話だったのですが、むむむむちゃくちゃ面白くて大興奮でした
目からウロコのお話ばかりで、でももちろん根拠があるし、講師の柏木さん(建築がご専門。東日本国際大学)の説明がお上手なので分かりやすくてますます楽しい!
「ピラミッドの謎」というと、もはや使い古された感じもしていましたが、いやいやいやいや、ほんと謎だしそれを解くのヤバい面白さ!!と、初めて気付いた✨
しかも、建築の視点でここまで解明できるとは!!いろんな分野との協働、真剣に意義深いですな✨
「なるほど、そういうことか!」というお話がいくつもあって、ひゃーひゃー言っちゃった(≧▽≦)。
教わったことを早く現地で見たいと、他の参加者さんたちとも盛り上がりました
柏木さんと行くそういうオプショナルツアーがあったら、すっごい楽しそう!
あまりに面白いので、全然関係ない私のシェアピおためし講演会でお話して欲しいと思ってしまったほどでした各地の高校とかでもぜひご講演されるといいと思います
本にもして欲しい!
既存の説がどうやってひっくり返るのかとか、ピラミッドひとつでも多面的に見なければ見誤るとか、建築と考古学と学問の面白さとか、いろんなことが伝わるので!
しかも、参加者が会場は5人というしびれる贅沢環境いや〜クラファンに参加して良かった
本当に良かった!!
そして、前日まで2日間飼育技術学会大会だったので3日連続メモりまくりで手が痛い(≧∀≦)。節約すべく往復鈍行であちこち痛い。さらに傘忘れてしっかり濡れつつ帰りました(笑)。
あ〜楽しかった
ああっ肝心なことを叫び忘れてた!
エジプト考古学、やっぱり超おもしろい
そして、吉村作治先生のクラファン、リターンが素敵!✨
★終了していますが、クラファンのページはこちら♪
★寄付は随時できるので、こちらの記事をご覧ください♪
★私のインスタ「エジプト考古学サポーター」はこちら♪