数年前に吉村作治先生の喜寿のパーティーで、学生の頃にお世話になった皆さん(※当時早稲田大学、現在は東日本国際大学や金沢大学などなどでご活躍の、吉村作治先生とそのチームメンバーの皆さん)と約20年ぶりにお会いして、変わらないキラッキラぶりに、「エジプト考古学って、やっぱりこんなに楽しいんだ!✨」と衝撃を受けました💖
しかも、そんなに久しぶりなのに皆さん本当にお優しくて(TT)。
あ、その間も、「お会いして話す」ということは無かったですが、友の会の会報に調査隊マンガを描かせて頂いたり、私の著作を吉村作治先生がご自身のメルマガでご紹介下さったりと、ご厚情とご支援を賜っております(TT)。本当にありがとうございます!✨
で、実際に超絶久々にお会いしたのが喜寿のパーティーで、その後の傘寿のパーティーやシンポジウムでも、「皆さんの調査研究のすごさ・その楽しさ・皆さんの明るさ・優しさ」が刺さるばかり✨
そして、私は約四半世紀もの間エジプト考古学から離れていてその間の学説の動向なども全く知らず、あれこれすっかり忘れてもいるのでエジプト考古学に詳しくない身となりましたが(すみません^^;)、ひとつだけ「私ならでは」なことがあります✨
それは、若い頃に皆さんと共に過ごさせて頂き、その頃の皆さんやお人柄を知っている。そして、そこから今までの20数年の重みを知っている。その間、変わらずにエジプト考古学に取り組み続け、しかも超楽しそうでキラッキラしている皆さんがいかにすごいかが分かる(私はへろへろのぐだぐだです。人生大変)。です!✨本当にすごいことだと思います!!✨
だのに、ネット検索すると、そんな素敵な皆さんのご活躍がほとんど出てこなくて・・・自分にできることがあればしたい!と思ったのです(本業の園館関連も一息ついたし)✨
ということで、早速インスタを始めましたし(最下部にリンク)、やはり「取材して紹介する」のが好きで得意なので、皆さんのご活躍を本にできたらなぁ✨
そんな、ひっさしぶりに現れたくせに「応援させて頂きたいです!」とか図々しく言う人なのに(すみません^^;)、皆さんすごく前向きに対応してくださって(TT)。吉村作治先生とのツーショット写真もインスタにアップしていいと言って頂いたのですが(ありがとうございます!!)、小心者でいまだアップできず(笑)。そのうちさせて頂きます✨
なんだか、ふと、もしかしたら、たっくさんいる弟子の中で一番図々しいのでは・・・と心配になってきましたが(^^;)、皆さんとエジプト考古学の素敵さを紹介したい!!という熱量と行動力も一番・・・とまでは行かないでしょうがかなり熱いので、ご容赦頂ければ✨
さらに先日、とあるお方がカレンダーをお送り下さり(ありがとうございます!!)、私の手伝いについて気にかけて下さっている文章付きで大感激!(TT)
ものすっごくお忙しいのに、こんな私のことまで気にかけて下さるなんて・・・(TT)。めちゃくちゃやる気出まくりました!✨
で、カレンダーをウキウキ眺めて、裏表紙的なところを見たら、「一般社団法人 日本エジプト考古学研究所」という表記が!こんな素敵な組織があったのですね✨
なんせ最近また関心を持ち始めたばかりなので、組織的に何がどうなっているのか今一つ把握しておらず💦
現在吉村作治先生がおられる東日本国際大学が一大拠点ではあると思うのですが、さすが吉村先生、熱さが多彩です✨
立派なホームページもありますので、ぜひぜひご覧ください✨
「エジプト考古学サポーター つまき♪」のインスタもよろしくです✨
エジプト考古学、本当におもしろいですよ!✨