吉村先生との写真のアップ、ご許可を頂いたので去年(2023)の80歳お祝いパーティーで撮って頂いた一枚を
山本寛斎さんデザインのこのスーツを着こなしておられるのもさすがです
シンポジウムでいろんな方とお話させて頂く中で、何か一緒にしましょうと言って頂いたので(ありがとうございます!)、帰宅後、園館とエジプト考古学のコラボ企画を考えてメモしまくり
なんでも自由に考えて準備しておくといいと思うので♪
園館とエジプト考古学のコラボなんて、そりゃ〜私の経歴と人脈ですからもうずっと前から考えていたのもあり、さくさくアイデア出まくり
園館とエジプト考古学の双方の利益も細かく設定
例えば園館側は、「新規開拓と視野と学びの拡大と動物福祉向上とそれへの参加(シェアピ創り)とお客さんの楽しい体験と収入増加(そしてプラごみを出さない!)」を見込んでいます
そういうのを考えるのは大好きでマッハでできて天才かと思うんだけど、自分の収入につなげる方法を考える段になると頭が止まるのは相変わらず
。
めっちゃいろいろメモった後、「で、私はここからどうもらうんだ?」とつぶやいてみた(笑)。
まぁ、実際にイベントが形になったら、なんかの名目で入るのでしょう・・・たぶん。
もちろん、応援したいとお伝えしてのことなので収入にならなくても全然いいのですが、収入になったほうが仕事として広がる可能性にもつなげられるかと
または自腹が少なかったら「自分も企画・実践してみたい」という人が増えるかもだし、私もずっと継続できるようになります
そして!シンポジウムの最初、学校法人昌平黌理事長緑川氏のお話で、「クレイジージャーニー」(吉村先生のご活躍を特集した2時間特番)の反響がすさまじく、ちびっこから89歳の方まで吉村先生のファンが激増中&支援の申し出も激増中と知ることができて、胸アツでしたし、先生の引力のすごさに改めて感激しました
シンポジウムも大盛況で子どもたちも来ていて、知らない者同士みなで席を詰めあって座れるようにしたほどでしたよ!