熱い飼育員さんとパワー充電@上越市立水族博物館うみがたり★ | シェアピ式

シェアピ式

新しく楽しい手法である「シェアピ式」で、動物さん・動物園水族館・保全活動・保全教育・SDGs等各種取り組みをサポートしています♪

(2023.9にFacebookにアップしたものを引っ越し&加筆したものですが、普遍的な内容ですので♪)

 

 

今日は竹ちゃんに会いに&リニューアル後の様子を見に、上越市立水族博物館うみがたりにあっちゃんと行きました♪

 

竹ちゃんは、ハズバンダリートレーニング等で動物福祉向上の取り組みを熱く継続している飼育員さんです☆

 

そんな竹ちゃんが情熱を失っていなくて元気だったのが最高で、すごい元気もらったし勉強になりました♪

 

竹ちゃんが八景島シーパラダイスから羽村市動物公園に出向で来て、動物園で初めてハズトレを始めてくれて、2012年の春にそれを見に行って、動物さんたちが楽しそうなのも含めて「これだ!」と思い、その後会う飼育員さんたちに熱く推して、教わりたい人がいた場合は竹ちゃんにプライベートで自腹で現地に行ってもらって・・・

 

今思えば交通費を少し払いなさいよと反省💦

(まぁ、私も自腹で回りまくっているということでご勘弁を)

 

竹ちゃん本当にありがとう!

 

そうやってみんなでひとつずつ変革を進めてきて、各地の園館はその頃に比べたら本当に良くなった部分もあるし、まだまだだったり後退しちゃったりもあり、今一度みんなで気合いを入れ直す時かなと♪

 

行動すれば、本当に変わるから♪