マイ竹ストロー・マイ割りばし・マイスプーンでシェアピる♪ | つまき♪.com 「シェアピ式」と「育伝式」で園館と保全活動と古墳と博物館とエジプト考古学を応援★

つまき♪.com 「シェアピ式」と「育伝式」で園館と保全活動と古墳と博物館とエジプト考古学を応援★

「動物福祉」と「伝え方の工夫」と「新しい楽しみ方」で、人も楽しく意義深く★
新しく楽しい手法である「シェアピ式」と「育伝(いくでん)式」で、動物さん・動物園水族館・保全活動・保全教育・SDGs・古墳・博物館・エジプト考古学等各種取り組みを応援しています♪

 

 

 

先日とあるチェーン店でアイスカフェオレをテイクアウトする展開となり、店員さんが手にストロー(紙袋入り)を持っていたので・・・

 

「あ、ストロー要らないです」と伝えたところ、「あ、ストロー要らないです」とそのまんま繰り返した後、紙袋からストローを出してアイスカフェオレに差して混ぜて渡してくれました・・・(-_-;)

 

その流れが身に付いているので仕方ないのだろうな~と思ったのですが、改善策としては、本人がちゃんと認識するまで言うとよかったのかなぁと♪

写真はマイ竹ストロー&マイ割りばし(国産間伐材+無薬剤:防腐剤・防カビ剤・漂白剤不使用)&マイ木製スプーンの、シェアピ3点セット♪

 

園館人さんたちには、なぜこれらがシェアピ(動物さんとの幸せ共有体験=保全教育・保全活動)なのかを説明できるようになっておくことをオススメします♪

 

もちろん、実践も♪

 

 

 

<プラゴミまとめ記事>