She with Shapla Neer -5ページ目

She with Shapla Neer

バングラデシュとネパールからお届けする、フェアトレードのアーユルヴェーダソープブランド

なななんと…!!!


SHEソープがテレビに出ます!

テレビ朝日の
「BeauTV VOCE」
という番組でSheソープが紹介されます!!

大人気モデルの
道端ジェシカさんが
逗子にある”GingerBeachIn”さんに立ち寄った際に
SHEソープに注目してくださったようですラブラブ

(GingerBeachInさんはクラフトリンクの商品も扱って頂いているんですよ♪♪)


道端ジェシカさんは国際協力にとっても興味のある方で、
ネパールにも来たことあるそうですアップ

ぜひご覧くださいね★

SHEソープのお取扱い店でお世話になっている


ぐらするーつさんに
お邪魔してきました~!


渋谷に行くたびにお邪魔している大好きなお店です^^
まさに渋谷のオアシス!

Sheソープだけでなくクラフトリンクの商品もたくさん置いてくれてます( ^ω^ )

Sheソープはこんなに素敵にディスプレイされてました♪♪
手書きのPOPが嬉しいなぁ♡

$She with shaplaneer

お店の中はぎゅ~っと色んな物がたくさん詰まっていて、見れば見るほど欲しいものが…

渋谷駅から徒歩8分くらいです☆
時間を忘れてお買い物しちゃいますよ(^ν^)

みなさんこんにちは~!

今日はちょっと珍しい画像をご紹介♪♪


じゃーん♪♪

★SHEマイメンシンの箱の展開図★
$She with shaplaneer

この箱、上のフタを作るのに30分
下のフタを作るのに30分
計1時間もかかるんです~!!!

わたしはこの箱が可愛くて好きなので捨てられず
クリップ入れになっています♪

他の良い使い方があったら教えてくださいね★
昨日の続き
マイメンシンへ行ってきましたPart2です♪

さて、私たちが到着したら、
テラスでは、2人の生産者がちょうどSheソープの箱を一生懸命つくっているところでした。
マイメンシンの箱は、Tシャツの端切れなとコットンを細かくくだきリサイクルした紙を使って作っています。
$She with shaplaneer

ソープ作りも順調です♪♪
$She with shaplaneer


女性たちが働きやすいようにと、託児スペースもきちんとあり、専任のスタッフが赤ちゃんの面倒を見ます。
お母さんのそばで赤ちゃんも安心して寝ていますシラー
$She with shaplaneer


マイメンシンの石けん工房で働く生産者はみな、性産業に従事していました。
夫の斡旋で働かされていたという人もいます。

石けん工房で働くことができて良いことは、同じような経験をした人ばかりの中で、過去の辛い思いを話すことができること、
家族や周囲の人に誇れる仕事で生きていくことができること、と話してくれました。

皆とても意欲的で、もっともっと発注が欲しい、貯金をして家を買いたい、と将来の夢を話してくれました。

彼女たちの話を聞きながら、自分だったらこんなに強く生きることができるだろうかと、同じ女として考えてしまいました。

辛い過去と決別して新しいみちを歩み始めている女性たちの姿は、とてもたくましく、輝いていました。

前を向いて生きていくための女性たちの挑戦、それがSheソープなんだ、今回の出張であらためて強く感じました!!


マイメンシン、ドンノバッド!
こんにちは音譜

以前「ピュータンへ行ってきました」と3回に分けてブログを更新しましたが
今回は現地のの様子をお伝えする第2弾!(^∇^)

マイメンシンへ行ってきました!


マイメンシンはダッカから車で約5時間。

人、リキシャ、車でごった返したダッカ市内を抜けると、
一気にのどかな農村風景になります。

$She with shaplaneer



市場では、ジャックフルーツが売られていましたラブラブ
ジャックフルーツとは、世界最大の果実と言われていて
大きいものになると、
1つが長さ80センチ、直径25センチほどの楕円形、重さは30キロほどもあるのです!!

ドリアンではほどではないですが、強めのフルーツガムのような甘い香りと、
そしてなんともいえない歯ごたえがあって、おいしいんですよ~合格

$She with shaplaneer


さて、マイメンシンは
前回ブログでご紹介したネパールのピュータンとは違い、
わりと大きな規模の街です。

石けん工房では、元セックスワーカーの女性たちが第二の人生を踏み出し働いています。

私たちが訪問した日はちょうど工房が移転した翌日でした。
前の工房より広く、30人ほどのスタッフがゆったりと働けるスペースがあります。

$She with shaplaneer


さっそく、石けん生産の様子を見せてもらいました。
ロット ごとの管理表をチェックしながら、各工程を進めていきます。

$She with shaplaneer


やはり国が違えば、ソープ作りも違いますねアップ

でも、どちらとも女性がイキイキとしながら作っているのはおんなじですねクラッカー


明日は
マイメンシンに行ってきましたpart2
お届けしますひらめき電球
9月に入りましたね!!虹

まだ暑い日が続くけれど、なんとなく
の気配を感じますね~もみじ

みなさん、夏の日差しでダメージを受けたお肌のケア
どうされてますか~??アップ

health&beauty&charityをキーワードに活動している
COLORFUL LOOP
夏ダメージを受けた肌と身体のためにフレッシュなイベントを開催します!!

SHEソープもイベントに出店します~!!



♡COLORFUL LOOP♡
~after summer special event~

SHEソープの香りを試して選べるだけでなく、
フレッシュなフルーツとスーパーフルーツ「アサイー」や
オーガニックの野菜を使ったフィンガーフードも♪♪

更に!!
会場となるニューヨーク発のブランド「キャロリーナ・ヘレラ」のカラフルなアイテムを
パーソナルスタイリスト石井 剛がスタイリングするパーソナルショッパーを開催!

当日は、お客様の中からベストドレッサー賞&ワーストドレッサー賞を決定!!
豪華なプレゼントを進呈します♪

■Date:9/4(水) 18:00-21:00
■Venue:CH CAROLINA HERRERA 銀座店
http://www.carolinaherrera.com/ch/en/stores
(東京都中央区銀座7-6-10)
■Entrance fee:4,000yen
(参加費の一部は、シャプラニールの活動費として寄付させていただきます。)
フリードリンク・フルーツブッフェ・アサイーボウル・フィンガーフード込み!
更に、ご来場の方々に、キャロリーナ・ヘレラのノベルティやシャプラニールのシーソープ等のお土産付♪
■Dress code
キャロリーナ・ヘレラのテーマカラーである「RED・BLACK・WHITE」
この3色の一つを身につけてお越しください!!

■ COLORFUL LOOPからのmessage
COLORFUL LOOPが今注目している「フェアトレード」
今回たくさんの偶然が重なって、素晴らしい出会いがありました。

「すべての人々が豊かに共生できる地球社会」の実現を目指し、南アジアで活動しているシャプラニール。

「全米No.1アサイーブランド」のサンバゾン™。フェアトレードによりアマゾンの先住民と環境保護をサポート。今回は栄養価が高いとされているオーガニックのアサイーボウル。
http://sambazon-acai.jp/

美味しいフルーツを楽しく伝えるフタバフルーツ。自然を愛し、人とのつながりを大切にしながら、積極的にフルーツのおいしさや美しさを伝えています。今回はその両方をご堪能いただける見た目にもHappyになれるフルーツブッフェをご紹介。
http://www.futaba-fruits.jp/

health&beauty&charityをキーワードに活動しているCOLORFUL LOOP.

7色のクレバーなキャミソールを作成し、売上の一部をNPO団体プランジャパン初め、いろいろな復興支援団体に寄付してきました。
その中で、風評被害を受けている千葉の有機栽培農家、斉藤完一さんと出逢い、毎回イベントでは完一さんの野菜を使ってフィンガーフードをコーディネートしています。
https://www.facebook.com/ColorfulLoop

今回も色々な「COLOR(個性)」がつながって「LOOP(輪)」ができたように
皆様もこのイベントで新たな出逢いと輪ができるとうれしいです。


とーってもおしゃれなイベントなので
スタッフも何を着て行こうかドキドキワクワクドキドキ

是非みなさま!
遊びにいらしてくださいね~コスモスキラキラ
さて!!
ピュータンに行ってきました第3弾!!


前回は石けんを乾かすところまででしたね^^
$She with shaplaneer

前回の記事でもお聞きしましたが
上の写真を見て、何かが足りないと思いませんか~??

そう!
大切な石けんの刻印がまだ足りないんです~!!

…ということで
こういったハンコのようなものでShe with Shaplaneer
刻印します♪♪
$She with shaplaneer

そうしてこのように!
石けんが出来上がります☆☆☆
$She with shaplaneer

なんだか製造過程が分かると、
愛着が増してきますよね^^

丁寧に作られた箱に詰めて
できあがり!!!

$She with shaplaneer


ピュータン石けんを作る女性たち、笑顔がとってもキラキラしてます☆
みなさん今日のためにそれぞれお気に入りの服を着てきてくれたんですよ^^

$She with shaplaneer


なんだか製造過程や生産者さんの顔が分かると、
石けんへの愛着が、さらに増してきますよね^^


そしてソーシャルプロダクツアワードの表彰状をお渡ししました!
やっぱりこうやって評価を受けるのはうれしいものですね。みんなとーっても喜んでくれました♪
見てくださいこの笑顔♪
お子さんも一緒にハイポーズ(^_^)
$She with shaplaneer



ネパール出張を通して
”家族と共に生きるために働く”
という強い想いを彼女たちから、肌で感じました。

働くことは彼女たちにとって生きることと同義なのです。

She with Shaplaneerが、より多くの皆様にご愛用頂き、
現地の彼女たちと共に支えてあっていけるよう
これからも、もっとこの石けんの魅力をどんどんお伝えしていきますね☆

さーて!今日は湿気が多いから、
ピュータンHAIRの爽快ミントで全身を洗おうっと)^o^(
みなさんこんにちは!
今日は強い日差しですね~!
お肌に悪いかもと思いながらも、太陽の光を浴びながらのお散歩は楽しいですよね♪♪

引き続き、SHEソープが出来るまでをお届けします☆
前回はお料理みたいに材料を火にかけているところでしたね♪

そのあと、こうやって濾過して、不純物を取り除きまーす!
$She with shaplaneer

そしてそれをトロトロ…型に流し込みます音譜

$She with shaplaneer
こぼさないように慎重ですね~!!

そして乾かして乾かして…メラメラ
ひとつひとつきりますビックリマーク
She with shaplaneer

切りそろえた石けんはこんな感じ~ラブラブ合格
$She with shaplaneer

さーてこのあと、どうなるんでしょうか?
大切なひと手間がこの後にあるんです☆

お手持ちのSHEソープと比べて、何が足りないか見てみてくださいね♪♪
みなさんこんにちは!

ブログ更新が少し空いてしまいました…汗
ごめんなさい!(。>0<。)

でも、その分、内容がたーっぷり濃いものをお届けできますドキドキ
アップ

実はクラフトリンクスタッフがShe soapの生産地の一つ、ピュータンへ出張し
生産者さんに会ってきました~!!!

これから何回かに分けて、石けん作りの様子をお伝えしたいと思います音譜

羽田から約6時間かけてバンコクへ、そこから3時間強再び飛行機に揺られて
ネパールの首都カトマンドゥへ。


そしてそこからさらに!
実質11時間というところでしょうか。
笑顔のステキなドライバーさんの運転でピュータン郡へ!!

朝8時にカトマンドゥを出発し、ピュータン郡のグリ村へ到着したのはこちらの時間で19時。
休憩時間も含まれますが、実質11時間というところでしょうか
笑顔のステキなドライバーさんが、ものすごい勢いで飛ばしてくれたのですが、
それにしても遠かった…。

道は聞いていたとおり、終始デコボコで、シートベルトをしてないとピョンピョン飛び跳ねてしまいます(笑)。

途中、カトマンズ市内は砂・土ぼこりがすごかったりバスが横転してたり、
農村部に入ってからは橋があるのに壊れてるから干上がった川のようなところを迂回したり、
羊の大群が横切るため一時停止したり、通学途中でヒッチハイクをしている小学生をひろったりと、
私はただ座っていただけですが今思い返せばいろんなことがありました(笑)。


さてみなさん、ようやく到着したピュータンの絶景をご覧あれ~!!
She with shaplaneer



見渡す限り広がる田園風景は本当に素晴らしかったですアップ

ピュータンはかなりな確率で自給自足をしている農村です。
電気は通っていますが、料理には電気を使わず木の枝などで火をおこして料理をしていました。

さてさて、それでは本題
石けんの製造過程を紹介していきますo(〃^▽^〃)o

まずは材料を準備!

チウリの実のオイルやココナッツオイル、苛性ソーダなどなど…

ちなみに、これがチウリの実!
She with shaplaneer

回りの果肉が食べられるんです!
とても甘く濃厚な味で美味しかったです(^-^)/

それぞれの材料を軽量して…
She with shaplaneer


温めます♪♪
まるでお料理してるみたいですね☆
She with shaplaneer



この時はHAIRソープを作っていたので、
温めている間、お部屋中ミントの香りが広がっていて、とっても気持ちの良い空間でしたクラッカー

さて、どんな風に石けんが出来上がっていくのでしょう…♪♪

次回をお楽しみに!
5月16日、
第1回ソーシャルプロダクツアワードにて
<!!優秀賞を授賞しました~!!

ワー!パチパチパチ!!!合格

フェアトレードという社会的価値と、デザインと品質という
商品としての価値の両方が評価されましたニコニコ


【 ソーシャルプロダクツ・アワード とは?】
ソーシャルプロダクツ・アワードは
一般社団法人 ソーシャルプロダクツ普及推進協会が主催する
食品、化粧品、アパレル、雑貨、住宅、家電、自動車、旅行、金 融商品など
社会性を持つあらゆる商品・サービス(ソーシャルプロダクツ)の普及・推進を目的に設けられた
日本で初めての表彰(推奨)制度です。


2011年の販売開始から、Sheソープを手にとってくださった方々あっての授賞です!!
嬉しさと同時にありがとうございますの気持ちでいっぱいですドキドキ



そこで…なんと音譜

クラッカー祝!ソーシャルプロダクツアワード
優秀賞受賞記念セール
クラッカーを実施することになりました~!!!





授賞の記念とみなさまへの感謝の気持ちを込めて
5月31日(金)までにSheソープをご購入いただいた方に

「ノクシカタマスコット 鳥(白)」をプレゼントいたしますひらめき電球


バングラデシュの伝統的刺しゅうのノクシカタのデザインで鳥は「出会い」を意味していますラブラブ

Sheソープを通じた、バングラデシュとネパールの生産者、みなさまとの出会いに感謝して
ノクシカタマスコット鳥をお贈りします。

この鳥が皆さまにさらなる素敵な出会いを招きますように音譜

※注文いただいた個数に関わらず、1回の注文につき1つとさせていただきます。



また、クラフトリンクの商品も、

これからの季節に活躍する物たちを感謝価格にて販売しています!!

見てみてくださいねアップhttp://www.rakuten.ne.jp/gold/craftlink/sale/social_product_award_13.html

http://www.rakuten.ne.jp/gold/craftlink/sale/social_product_award_13.htmlShe with shaplaneer